-
-
第50回(平成28年度)通関士試験合格発表、合格基準(合格ライン)と合格率は?
2017/11/10
2016年10月2日(日)に実施された第50回(平成28年度)通関士試験の合格発表が、試験実施団体の税関(財務省)より発表になった。 気になる試験の結果だが、合格率は9.8%。前年度の10.1%とほぼ ...
-
-
平成28年度(2016年)総合旅行業務取扱管理者試験合格発表、合格ライン(合格基準)と科目合格
2020/3/30
2016年10月9日(日)に実施された平成28年度総合旅行業務取扱管理者試験の合格発表(科目合格を含む)が、試験実施団体の日本旅行業協会からされた。 合格率は26.1%となり、前回の平成27年度試験の ...
-
-
2016年行政書士試験一般知識!足切り・難易度・講評・合格ラインは?【動画解説も】
2023/7/29
2016年11月13日(日)に実施された行政書士試験。割れ問の影響で合格率がかなりの高水準となった平成27年度試験を除き、ここ最近の行政書士試験は合格が難しくなっている。 そんな平成28年度行政書士試 ...
-
-
2016年行政書士試験記述式!難易度・講評・採点基準・キーワードは?【動画解説も】
2023/7/29
2016年11月13日(日)に実施された行政書士試験。最近の国家資格試験では、司法書士試験や社労士試験などで試験の難化が続いており、平成28年度行政書士試験の難易度に注目された。 その行政書士試験の難 ...
-
-
LEC簿記講座、出題区分改訂を解説、2級対策講座と動画解説も
2018/2/3
ビジネスの世界は日々進化しているが、これに伴い簿記の世界も進化する。それが2016年度日商簿記検定試験から取り入れられる「簿記検定試験出題区分表の改訂」だ。 この度の平成28年度以降に向けた改定では、 ...
-
-
行政書士試験を受験する司法書士受験生必見!法改正無料動画【行政不服審査法】
2023/6/21
2016年11月に実施される行政書士試験まで残り時間も少なくなった。これからは今までのテキストや問題集の総復習と並行して、予想模試や市販の予想問題集等で行政書士試験の準備を行いたい。 この行政書士試験 ...
-
-
【宅建試験講評動画まとめ】2016年(平成28年)は難易度が低い!どうなる合格ライン?
2024/3/25
2016年10月16日(日)に実施された平成28年度宅建士(宅地建物取引士試験)。第1回目となる平成27年度宅建士試験が難易度が高い内容であったことから、第2回目となる平成28年度本試験でも難化が予想 ...
-
-
四谷学院宅建講座、55段階制のナビゲーション機能で無理なく合格を目指せる【講義DVDと添削も】
2020/4/17
宅建試験は、司法書士など他の不動産系資格に比べれば簡単とされる。しかし合格率は15%であり、毎年多くの受験生が不合格になっている。 特に平成27年度からは旧・宅地建物取引主任者試験から、宅地建物取引士 ...
-
-
行政書士講師ブログ、TAC・LEC・伊藤塾など講師陣のブログ最新記事まとめ
2018/1/24
法律資格の登竜門である行政書士。行政書士を描いたテレビドラマ「特上!カバチ」やマンガの影響もあり、ここ数年の行政書士の人気は高い。 しかし実際に受験して頂くと分かるが、合格は実に難しい。その理由として ...
-
-
【司法書士】平成28年度筆記試験合格発表、合格ラインは200.5点以上【記述が低い】
2017/11/26
平成28年度司法書士筆記試験の合格発表が、2016年9月28日(水)に試験実施団体である法務省にて行われた。気になる合格ライン(合格基準点)だが300満点中の200.5点となった。 多肢択一式問題及び ...
-
-
【2016年社労士試験】大原の合格ライン予想動画、金沢博憲先生の本試験全問解説動画も
2020/3/29
2016年8月28日(日)に実施された第48回社労士試験。史上最低の合格率となった第47回社労士試験と比較して難易度が下がって印象のある第48回社労士試験。それでも足切りや救済など、2016年11月1 ...
-
-
大河内満博先生がアガルートへ、社労士講座の開講も
2022/6/5
社労士試験の有名講師である大河内満博先生がアガルートに在籍することになった。大河内満博先生は元LEC東京リーガルマインド社労士講座の講師で、現在はTAC社労士講座で講義を担当している(2016年現在) ...
-
-
予備試験の家族法対策は過去問と完全整理択一六法【短期間で効果的な学習法】
2018/1/27
司法試験予備試験の短答式で思わぬ落とし穴になってしまうのが、家族法(親族・相続)。もともと民法は条文が多く、物権・債権編のマスターで手いっぱいになる受験生の方が多い。家族法は論文試験で出題される可能性 ...
-
-
【宅建士模試】LEC・週刊住宅新聞社・総合資格学院の大規模模試、合格可能性を知るお勧め模試
2017/11/26
不動産系の人気資格である宅建士(宅地建物取引士)。2015年度から従来の宅地建物取引主任者から士業へ格上げされたわけだが、これに伴い権利関係など問題のレベルも上がった。 もっとも宅建士試験の合格は、旧 ...
-
-
【受験生必見】適性試験の講評と分析イベントまとめ【法科大学院の合格可能性は?】
2017/11/10 解答速報
2016年5月29日(日)に実施される第1回2016年法科大学院全国統一適性試験、および2016年6月12日(日)の第2回試験。受験生の方の中には足切りの心配をされている方もいらっしゃるかも知れません ...