公認会計士

【2023年5月実施】公認会計士短答式解答速報、予想合格ライン(ボーダー予想)・無料成績診断・講評まとめ【動画解説も】

2023年5月28日(日)に行われた令和5年公認会計士短答式試験の解答速報、無料成績診断などのまとめです。短答式試験の合格に向けてボーダーライン予想等にお役立てください。

目次

解答速報

公認会計士試験の短答式試験では、解答が割れるケースが少なくありません。そこで解答速報を公開するスクールをまとめます。割れ問や正解に疑義がある問題など比較検討するのもおすすめです。

LEC公認会計士講座

LEC東京リーガルマインドは試験日当日に解答速報を公開します。

解答速報の公開時間
企業法   2023年5月28日(日)公開予定
管理会計論  〃  公開予定
監査論    〃  公開予定
財務会計論  〃  公開予定

LEC公認会計士講座、短答式試験解答速報
▲ LEC講師陣による解説動画の公開も(画像はLEC解答速報ページから)

資格の大原

会計系資格の指導を得意とする資格の大原も、短答式試験当日の公開を予定しています。

解答速報の公開時間
企業法   2023年5月28日(日)16:00 公開予定
管理会計論  〃  18:00 公開予定
監査論    〃  18:00 公開予定
財務会計論  〃  22:00 公開予定 

CPA会計学院

CPA会計学院では例年、試験日当日に短答式の解答速報を公開しています。CPA解答速報はこちら


(画像はイメージです)

クレアール

「非常識合格法」でお馴染みのクレアール公認会計士講座は、試験日当日以降に順次公開する予定です。

ガイド
「公認会計士非常識合格法ライブイベント」や「受験経験者向け対象個別相談会」も実施します

クレアール公認会計士短答式試験、解答速報
▲ 書籍「非常識合格法」のプレゼントも(画像はクレアール解答速報ページから)

TAC公認会計士講座

資格の学校TACは、短答式試験当日に解答速報を公開します。TAC解答速報はこちら

解答速報の公開時間
企業法   2023年5月28日(日)14:30 公開予定
管理会計論  〃  16:30公開予定
監査論    〃  19:00公開予定
財務会計論  〃  22:30公開予定

このほか後日になりますが、各科目の解説PDFファイルも無料で公開されます。詳細については、上記の解答速報ページで御確認ください。

TAC公認会計士試験、短答式解答速報
▲ 試験日当日に解答速報を公開するTAC公認会計士講座(画像は解答速報ページから)

【試験日当日に配信】「5月短答お疲れ様ライブ【TAC公認会計士講座 × 小山あきひろ氏共催イベント】」

ICOライセンススクール

ICOライセンススクールの解答速報も例年、解答速報を公開していますが、詳細な公開時間は未定です。ICOライセンススクールの解答速報ページへ

なおICOライセンススクールでは解説PDFファイルも用意。対象科目は「財務会計論(財務理論のみ)」「財務会計論(財務計算のみ)」「管理会計論」「監査論」「企業法」となっています。

試験の合格を応援!
(「受験生の合格を応援!」画像はイメージです)

無料成績診断サービス

短答式試験のボーダー予想や合格可能性を探るのにおすすめのサービスが「無料成績診断サービス」です。どのスクールも全国規模で実施されるので、精度の高い分析結果が得られると思います。

資格の大原「短答式試験解答調査 リアルタイム集計」

資格の大原では「短答式試験解答調査 リアルタイム集計」を行う予定です。この短答式試験解答調査は、受験生の方から解答状況を集計し、「各設問の正答率」「総合および科目ごとの全国順位」「得点比率分布グラフ」など各種分析結果を後日提供するものです。

こちらも無料での実施となりますが、TACと同様にエントリー期限がありますので注意してください。大原・短答式試験解答調査はこちら

令和5年 第Ⅱ回短答式試験 解答調査 リアルタイム集計(無料)

2023年5/28(日)11:00受付開始

スマホ/PCから自己の解答を入力するだけで、参加者の得点比率分布や正答率、自己の偏差値や順位がリアルタイムで判明!
大原の解答調査は受験界最大級の参加者数だから客観的!

(中略)
登録受付期間: 2023年5/28(日)11:00~6/1(木)10:00
※インターネットのみの受付となります。
集計結果表示: 2023年5/28(日)22:00~

※以降リアルタイム更新
※2023年5/28(日)21:59までは、解答入力のみとなります。成績がリアルタイムで更新されるのは22:00以降となります。
(中略)
ボーダーライン予想
2023年6/1(木)20:00公開予定
引用 資格の大原「公認会計士 短答式試験 解答速報」

CPA会計学院「本試験WEBサーベイ(本試験答案再現調査)」

CPA会計学院の無料成績診断サービスが「Webサーベイ(本試験答案再現調査)」です。本試験Webサーベイはこちら(解答速報ページ)

他の大手スクールと同様に、参加された受験生の方に各種分析データが提供される予定です。こちらも登録期限に注意してください。

本試験Webサーベイ
▲ 無料で成績診断サービスを実施するCPA会計学院(画像は「本試験Webサーベイ」ページから)

CPA会計学院の本試験Webサーベイの『分析力』が違う
参加者特典に「個人別成績表」「得点分布表」「科目別分布表」「肢別正解率表」をお送りします。

 個人別成績表
あなたの成績に基づいた分析結果を進呈
 得点分布表
総合得点の分布から合格ボーダーの予想・あなたの位置づけを把握
 科目別分布表
科目別得点の分布から合格ボーダーの予想・あなたの位置づけを把握
 肢別正解率表
肢別正解率の分布から合格ボーダーの予想・あなたの位置づけを把握

あなたの成績を徹底分析して、データ提供者の中での位置づけを明らかにします。

引用 CPA会計学院「本試験Webサーベイ」

TAC公認会計士講座「TACデータリサーチ」

TAC公認会計士講座では、無料成績診断サービスの「本試験データリサーチ」を実施します。インターネットでの集計なので、リアルタイムでの集計に注目です。なお登録期間があるので注意してください。TAC本試験データリサーチはこちら

無料Web採点サービス
インターネットだからできる、リアルタイムで解答分析

登録期間
事前登録受付開始 2023/4/27(木) 11:00から
登録受付終了 2023/6/5(月) 13:00まで

閲覧開始
初回成績反映 2023/5/28(日) 23:00から
※本試験当日にスピード判定!以降、リアルタイム更新!
中間結果発表 2023/6/1(木) 18:00予定
最終結果発表 2023/6/6(火) 18:00予定

参考 TAC公認会計士講座

合格ライン(ボーダーライン)予想

ここでは大手スクールによる合格ライン予想について紹介します。

資格の大原は6月1日(木)にボーダーライン予想を公開予定!

資格の大原では、短答式試験から約1週間後の6月1日(木)20時頃から、大原解答速報ページ内にて「ボーダーラインの読み(動画解説)」を公開します。

無料成績診断などの各種データを元に、大原講師陣が今回の短答式試験の合格ラインをズバリ予想します。詳細については、大原・解答速報ページで御確認ください。

大原公認会計士短答式試験、解答速報
▲ 短答式試験の合格ラインズバリ予想する「ボーダーラインの読み」(画像は資格の大原・解答速報ページから)。

講評・解説

令和5年短答式試験の講評および解説です。スクールにより試験日当日に公開する「速報版」と、後日詳細な解説を公開するケースがあります。それぞれ目的に応じて参考にしてください。

LEC東京リーガルマインド

LEC公認会計士講座では、試験日当日にLEC講師陣による本試験解説講義(動画)を公開します。

動画の公開時間
企業法(森村礼二郎先生)5月28日(日)公開予定
管理会計論(二ノ宮真典先生)〃 公開予定 
監査論(日下大輔先生) 〃 公開予定
財務会計論(影山一人先生)〃 公開予定 
講評(中嶋俊公先生) 〃 公開予定

このほか詳細については、LEC解答速報ページで御確認ください。

TAC公認会計士講座

資格の学校TACでは解答速報の公開に加えて、「解説解説」を公開します。なお各科目の公開時間は以下の通りです。

解答解説の公開時間
企業法   公開予定
管理会計論  〃 
監査論    〃 
財務会計論  〃 

またYouTubeにて「TACの解答予想&ボーダー予想」を公開!TACの合格者講師陣が本試験問題を徹底分析する解説動画。詳細についてはTAC解答速報ページで御確認ください。

CPA会計学院

CPA会計学院では「企業法」「財務会計論」「監査論」「財務会計論」それぞれの科目の動画解説を公開する予定です。CPA会計学院はこちら

分析動画(速報版を含む)

企業法

LEC森村礼二郎先生による解説

(配信待ちです)

CPA会計学院の青木拓志先生による解説

(配信待ちです)

TAC公認会計士講座

(配信待ちです)

管理会計論

LEC二ノ宮真典先生による解説

(配信待ちです)

CPA会計学院の池邉宗行先生による解説

(配信待ちです)

TAC公認会計士講座

(配信待ちです)

監査論

LEC日下大輔先生による解説

(配信待ちです)

CPA会計学院の塚本将大先生による解説

(配信待ちです)

TAC公認会計士講座

(配信待ちです)

財務会計論

LEC影山一人先生による解説

(配信待ちです)

CPA会計学院の渡辺克己先生による解説

(配信待ちです)

TAC公認会計士講座「計算」

(配信待ちです)

TAC公認会計士講座「理論」

(配信待ちです)

LEC公認会計士講座による講評(難易度分析)&ボーダー予想(予想は2023年5月28日夜時点のもの)

今回の短答式試験の総括、次回の5月短答式試験の展望など、中嶋俊公先生が詳細に解説を行っています。

(配信待ちです)

CAP会計学院・植田有祐先生による短答ボーダー予想(予想は2023年5月29日時点でのもの)

(配信待ちです)

TAC久野講師によるボーダー予想(予想は2023年5月29日時点でのもの)

(配信待ちです)

解答解説閲覧サービス

試験日夜に解答速報を公開するスクールが多いですが、じっくりと今回の短答式試験のフィードバックを行いたい受験生の方も多いと思います。

そんな受験生の方におすすめなのが「解答解説冊子プレゼントサービス」です。ここでは解答解説をサイト上で無料で閲覧できるスクールを紹介します。

LEC公認会計士講座

LEC東京リーガルマインドでは、「本試験模範解答冊子[PDF版]無料進呈」を実施する予定です。

これは今回行われた短答式試験のLECによる模範解答および詳細な解説、そして科目別の講評をワンセットにしたものです。応募方法など詳細については、LEC解答速報ページで御確認ください。

資格の大原

資格の大原では「令和5年短答式試験 問題・解答解説 閲覧サービス」を実施する予定です。

これは今回行われた短答式試験の問題および解答解説を大原サイト上で閲覧できるものです。なお公開時期ほか詳細については大原・解答速報ページで御確認ください。

クレアール「非常識合格法」書籍プレゼント

公認会計士試験一発合格者の学習ノウハウが凝縮し、シリーズ累計5万部突破した、カリスマ講師の石井和人先生が執筆された「公認会計士試験 非常識合格法(すばる舎刊)」を先着で100名の方にプレゼントします。

ガイド
効率よく合格を目指したい受験生の方におすすめ!

応募方法はクレアール公認会計士講座の資料請求フォームから、備考欄に「非常識合格法プレゼント」と記入し資料請求するだけです。なお数に限りがあるため、クレアールの「非常識合格法」について関心のある方のみ応募して頂きますよう、お願いします。

クレアール公認会計士・非常識合格法書籍プレゼント
▲ 「公認会計士試験 非常識合格法書籍プレゼントページ」(画像はクレアールサイトから)

本試験分析会・短答式試験解答予想会(より精度の高いボーダー予想も!?)

今回の短答式試験をじっくり、しかも講師の方による詳細な分析を聞きたいと考えている受験生の方におすすめなのが分析イベントです。

【収録動画あり】LEC「短答式本試験分析会」「合格発表後の5月短答&8月論文への対策」

LEC公認会計士講座では、2023年6月3日(日)18:30から2時間にわたり「短答式本試験分析会」イベントを実施します。

この分析会イベントでは、今回の短答式試験の総括を踏まえ、12月の短答式試験に向けた学習法などをレクチャーする予定です。

なお、「短答式本試験分析会」はLEC渋谷駅前本校でのライブ講義となっていますが、LEC梅田駅前本校など一部校舎での同時中継が予定されています。このほか詳細については、LEC公認会計士サイトで御確認ください。

同時中継校
梅田駅前本校・神戸本校・札幌本校・名古屋駅前本校、【提携校】長崎駅前校・佐世保駅前校・新潟校

【収録動画】「LEC本試験分析会」

(公開待ちです)

【関連イベント】「合格発表後の12月に向けての科目別対策」
2023年6月24日(土)に実施。『2023年の短答式5月試験の結果が残念だった方を対象に、12月試験に向けた対策をお話します。短答式12月試験の初受験をご予定の方も必聴の内容です。(LECサイトより)』という、受験生必見のイベントです。

(公開待ちです)

TAC「短答式試験解答予想会」、ライブのほかWeb無料配信も

TACで実施される分析イベントは「短答式試験解答予想会」です。これは3時間に亘り行われる無料イベントです。

なおスケジュールが合わない受験生の方には、後日TACサイトにて収録動画が公開される予定です(期間限定)。このほか「短答式試験解答予想会」の詳細については、TAC解答速報ページにてご確認ください。

公認会計士「短答式試験解答予想会」開催!
試験の結果を分析して次の学習に集中!

短答式試験で出題された問題について、解答予想と解説を行っていきます。
試験の結果分析を行うことで、今後の学習に集中できるだけでなく、合格発表までの時間を有効活用することができます。

対象者
どなたでもご参加いただけます

引用「公認会計士 解答速報|短答式試験| 資格の学校TAC[タック]」

みんなの解答速報

    ※ 下のフォームから受験生の方の解答状況、受験した感想、ボーダー予想など、投稿をお待ちしています。

    お名前

    メッセージ本文(解答内容、難易度の感想、ボーダー予想など)

    フォームに入力されたら「確認」にチェックを入れて、送信ボタンを押してください。

    確認

    「みんなの解答速報」利用規約はこちら

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    試験のスケジュールなど

    【令和5年試験】第Ⅱ回短答式
    ・試験日5月28日
    ・合格発表日 令和5年6月下旬を予定

    詳しくは、公式スケジュール(PDFファイル)で確認してください。

    ・短答式試験合格ライン 総点数の70%を基準として、公認会計士・監査審査会が相当と認めた得点比率(ただし、1科目につき、その満点の40%に満たないもののある者は、不合格となる場合あり。公認会計士試験実施規則による)

    このほか試験の詳細については、試験実施団体である公認会計士・監査審査会公式サイトで御確認ください。

    まとめ、奨学生試験の実施も

    ここまで2023年5月28日(日)に実施された令和5年公認会計士短答式試験の解答速報、そして無料成績診断、講評・分析動画、ボーダー予想(予想合格ライン)などについて見てきました。

    今回の短答式試験に合格され論文式試験に進まれる方、また12月に実施される短答式試験に挑戦される方それぞれだと思いますが、各スクールで行われる分析イベント等は積極的に利用されると良いでしょう。スクールにより学習方法も提示されることがあるためです。

    また資格の大原やLEC東京リーガルマインド、CPA会計学院等では奨学生試験も実施される予定です。再受験生の方で実力がある方は奨学生試験の受験も考えてみてはいかがでしょうか。

    なおTACやLECの奨学生試験については、各スクールの解答速報ページに記載がありますので、こちらをご覧ください。

    関連記事
    勉強が楽しい!
    2022公認会計士講座、奨学生・特待生試験まとめ【LEC・大原・クレアール・CPA会計学院・TAC】

    2022年5月29日(日)に令和4年公認会計士第Ⅰ回短答式試験が実施された。各スクールでは早くも解答速報や分析動画を公開している。 各スクールでは無料成績診断サービスを期間限定で実施し、各種データが参 ...

    続きを見る


    最短合格を目指すなら、この通信講座!


    LEC公認会計士講座 実力派講師陣による講義。「合理的カリキュラム」や「無駄のないスマート価格」が特長。合格体験記の掲載や、学生向け特集も。

    \先着100様にプレゼント/

    -公認会計士