2025年10月19日(日)に行われた令和7年度宅建試験(宅地建物取引士試験)の解答速報・無料成績診断・動画解説などのまとめです。
割れ問がある年度だと、合格ライン予想に大きく影響も。今年も割れ問があり次第、人気講師の分析・解説をまとめます。また、大手予備校の実力派講師による分析は、宅建講師ブログも参考にされるといいでしょう。
大手スクールによる解答速報
スクールにより解答速報の公開の他、解答速報会や分析動画の公開など関連コンテンツを用意。今回の宅建試験の難易度・合格ライン予想・出題傾向、割れ問の分析等に参考にしてください。
LEC宅建士講座
LEC宅建士講座では、2025年10月19日(日)17:00から順次、解答速報を公開予定。またLEC宅建士講座でも本試験終了後の16:30から解答速報会を実施。この解答速報会はYouTubeによるライブ配信が予定されています。
伊藤塾宅建講座
司法試験など難関資格の指導を得意とする伊藤塾・宅建講座は、試験日当日の17:30から実力派講師2人による総評ライブを配信します。問題の感想や難易度など最速レベルでの配信です。
【動画】伊藤塾 2026年合格目標【たったの39,800円!】宅建士合格講座
2025/10/21 #宅地建物取引士試験 #宅建士試験
宅建士合格を目指すなら、伊藤塾。・何から始めていいのか分からない…
・専門用語が多くて分かりにくい…
・参考書を購入したけれど「なぜそうなるのか」が分からない…伊藤塾では、宅建士試験の合格を目指す全ての皆さまを対象とし、
合格後の実務を見据えた講義を行います。受験生の目線に立ったカウンセリング制度や
オンライン質問会など、伊藤塾ならではのサポート体制も充実しております。
引用 YouTube
フォーサイト宅建講座
令和6年度宅建試験の合格率76.1%(全国平均の4.42倍)というフォーサイト宅建講座では2025年10月19日(日)に「解答速報」を公開します。また「講評」および「解説動画」の公開も。講評では各科目の難易度や、予想合格ラインに注目です。
資格の大原
資格の大原・宅建士講座では、試験日当日の2025年10月19日(日)19:00から解答速報を公開する予定です。また大原では「本試験採点サービス」「問題・解答解説 閲覧サービス」「合格ライン予想会」などの関連イベントも無料で実施します。
ユーキャン宅建講座
宅建士試験対策講座を開講する生涯学習のユーキャンでも解答速報を公開予定。解答速報は正解番号が判明した問題から公表します。なお解答速報の更新状況はユーキャンの解答速報ツイッターでもお知らせする予定です。
クレアール宅建講座、人気書籍「非常識合格法」のプレゼントも
通信講座のクレアールでも解答速報を公開します。公開は10月19日(日)19時を予定しています。また氷見敏明クレアール講師による本試験分析会動画配信は10月下旬に公開します。
なお、クレアール宅建講座では人気書籍「宅建士非常識合格法
」書籍をプレゼントしています(先着100名さま)
\ガチな宅建合格法を知りたい受験生限定/
![]()
プレゼントページはこちら→
資格の大栄
資格の大栄では、試験日当日の2025年10月19日に宅建試験の解答速報を公開します。大栄・解答速報はこちら
日建学院宅建講座
日建学院の解答速報は、試験日当日の2025年10月19日(日)17:30頃から公開予定。
なお日建学院では解答速報と共に、「予想合格ライン」と「本試験講評(総評)」を同時に公開します。いち早く予想合格を参考にしたい受験生の方におすすめです。日建学院の解答速報はこちら
TAC宅建士講座
TAC宅建士講座では試験日当日の2025年10月19日(日)16:30から解答速報を公開する予定です。
また17:30からは、解答速報会イベントを実施。この解答速報会の模様はネットでの同時配信も。TAC解答速報はこちら
総合資格学院
総合資格学院は、解答速報の公開のほか、予想合格ライン、試験総評を公開します。総合資格学院はこちら
住宅新報社
「パーフェクト宅建シリーズ」でお馴染みの住宅新報社の解答速報。公開時間は未定です。なお、住宅新報社が発行する新聞紙「宅建試験 解答速報号(有料)」も発行予定。2025年度宅建士試験の解説を知りたい受験生の方におすすめです。住宅新報社・解答速報はこちら

(画像はイメージです。)
棚田行政書士の不動産大学【宅建】
2025年10月20日(月)18時頃に、「合格ライン予想動画」を配信する予定です。
【動画】【ついに宅建の合格予想点発表!】過去最高の5000件以上の自己採点結果を集計した結果、合格ラインがわかりました!速報です。
無料成績診断サービス
宅建試験を受験された方におすすめなのが、無料成績診断サービスです。
大手スクールを中心に実施される無料成績診断サービスですが、参加者間の順位・予想得点・合格ラインなどの各種データが提供される予定です。なお締切期限に注意してください。
関連記事 宅建試験無料成績診断、ボーダーラインの予想に【TAC・LEC・大原まとめ】(各スクールの実施時間などを掲載。)
LEC宅建士講座
LEC宅建士講座で無料実施されるのが、「無料成績診断」です。こちらも試験終了後から登録受付を開始します。なお締切期限に注意してください。試験結果の閲覧期間など詳細な実施要項については、LEC解答速報ページで御確認ください。
資格の大原
資格の大原では「本試験採点サービス」を実施。この本試験採点サービスで集計されたデータから、「収集した解答データをもとに合格ライン予想を行いますのでぜひ、ご利用ください(大原サイトより)」とあるように予想合格ラインが分かります。
TAC宅建士講座
資格の学校TACでは、「本試験データリサーチ」を実施する予定です。この「本試験データリサーチ」とは「インターネットを活用して日本全国の受験生から解答データを収集し、より精度の高い得点分析結果を提供する、TAC独自の画期的な解答分析サービス(TACサイトより引用)」です。
相対評価で合格基準(合格ライン)が決まる宅建士試験では、ご自分の予想得点に加えデータ分析が重要になります。そんな試験得点データの分析におすすめの無料サービスです。TAC「本試験データリサーチ」はこちら
講評(大手スクール・講師によるもの)
フォーサイト宅建講座の講評、全体的な難易度は、「標準レベル~やや難しい」
試験講評
10月19日(日)に、令和7年度宅地建物取引士資格試験が実施されました。受験されたみなさま、お疲れさまでした。今回の試験について、全体的な難易度は、「標準レベル~やや難しい」という印象でした。
例年通り、権利関係については最低限の得点をし、宅建業法、法令上の制限、その他の法令でいかに得点できるかがポイントといえます。
宅建業法について
【出題数】
*例年通り、50問中20問(問26から問45)【出題内容の分析】
*個数問題が10問、組合せ問題が1問というのが特徴的でした。
*全体としては「標準」レベルの問題でした。
*定番テーマからの出題がなされ、知識としては過去問レベルと言えますが、問われ方が難しく感じる問題もありました。例年通り、宅建業法での高得点が合格へのカギということができます。(続きおよび法令上の制限、その他の法令、権利関係の難易度や出題傾向、合格ライン予想については、フォーサイト講評ページで御確認ください↓)
引用「フォーサイト「令和7年度講評」ページ」
LECの試験講評「問43のような過去問題では対処できない難問も」(2025年10月19日現在のもの)
令和7年度 宅地建物取引士試験 講評
(中略)
【宅建業法】
例年通り過去問の焼き直しが多かったとはいえます。
しかし、個数問題が10問出題され、昨年の3倍以上出題されています。
また、問43のような過去問題では対処できない難問もありましたので、基本的知識を正確に習得することが重要であったといえます。(続きおよび権利関係ほか各科目の分析は、LEC試験講評でご確認ください↓)
引用 LEC宅建講座「令和7年試験講評」
日建学院の講評「宅建業法は、昨年の試験と比較して、難易度はやや難しかった」(2025年10月19日現在のもの)
宅建業法は、昨年の試験と比較して、難易度はやや難しかったといえる。
昨年の試験で3問出題された個数問題は、今年は10問と出題が大幅に増加した。また、組合せ問題は1問出題された。
今年の改正の最大の目玉である「低廉な空家等の売買の特例」「長期の空家等の貸借の特例」については、問26『報酬』でズバリ出題された。
内容はかなり細かい内容が問われ、得点は難しかったと思われる。
また、免許の手続き関係の改正こそ出題が無かったが、問39『媒介契約』の改正や、問37『重要事項の説明』の昨年の改正点など、試験対策として法改正の学習の重要性が認識された出題内容だった。
昨年、3問の出題に留まった『重要事項説明』は、今年も3問出題された。 また、『37条書面』からは2問出題された。
『重要事項説明』『37条書面』を含むいわゆる『3大書面』から6問も出題されたことは大きな特徴であった。
昨年に引き続き『クーリングオフ』は、単独1問出題された。
問44では、『犯罪収益移転防止法』ついて出題があったことが、大きなサプライズだった。(権利関係等、他の科目については日建学院公式サイトでご確認ください↓)引用「日建学院|令和7年 本試験解答速報」
https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/housing/road/kaisoku/index.aspx
資格対策ドットコムの講評と予想合格ライン
FPや宅建など金融不動産関連の試験対策講座を開講する資格対策ドットコムの試験講評。
(公開待ちです)
(続きは公式サイトで)
引用 資格対策ドットコム「宅地建物取引士 本試験自動採点サービス」
分析動画(講評動画)
試験終了後には各スクールから解答速報が公開されますが、合格に向けて正解すべき問題などは分かります。これに役立つのが分析動画です。
また今回の試験の難易度、出題傾向の分析にも役立つでしょう。そこでフィードバックにおすすめの分析動画(講評動画)を紹介します。
\宅建対策はAIにおまかせ!ズボラな方、大歓迎/
無料お試し受講で、10%割引クーポンも→
LEC宅建士講座、試験日当日の16:30スタートと業界最速レベル
LEC宅建講座で試験日夕方に実施される「2025宅建士試験 解答速報会ライブ」。LECの人気講師陣が分析。16:30スタートと業界最速レベル。
2025/10/19 に公開予定
令和7年度宅建士試験の解答速報・合格推定点など、最新情報を順次お伝えいたします。10月19日(日)16:30~ LEC新宿エルタワー本校よりライブ配信開始!
担当講師:水野 健 LEC専任講師/友次 正浩 LEC専任講師/有山 茜 LEC専任講師
※新宿エルタワー本校ほか、一部LEC本校でも新宿エルタワー本校の同時中継をいたします。●解答速報会詳細はコチラ
→ https://www.lec-jp.com/takken/juken/s…●宅建士本試験 無料成績診断 10/19(日)15:00~受付開始
→ https://www.lec-jp.com/takken/juken/s…その他、LECでは本試験後にさまざまなイベントを実施いたします。
●毎年好評の合格基準点予想会は最速で基準点分析を行います!
→ https://www.lec-jp.com/takken/juken/e…
引用 YouTube
伊藤塾
伊藤塾の試験総評は、試験日当日の17:30から。速報版の合格ラインは35点(2025年10月19日19時現在)です。
【動画】2025(令和7)年 宅建士試験の分析
2025/11/07 不動産系資格:宅建士試験、賃貸不動産経営管理士試験
2025(令和7)年 宅建士試験を受験されたみなさま、お疲れ様でした。
また、解答調査にご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。井内講師・磯村講師より、今回の試験についての分析を動画にまとめましたので、参考にしてください。
伊藤塾 宅建士特集ページ
https://www.itojuku.co.jp/shiken/fudo…
引用 YouTube
フォーサイト宅建講座
フォーサイトは試験日当日に解説動画を公開します。速報版の合格ラインは35点±1(2025年10月19日19時現在)です。
【eライブスタディ】令和7年度宅建試験 解答速報・試験講評 2025.10.19
LEC有山あかね先生
LEC宅建講座の実力派講師であり、人気講座「スキマ時間で宅建合格Webコース」の担当・有山あかね先生の解説+合格ライン予想。
なお、有山あかね先生が運営するYouTubeであり、LEC宅建講座の合格ライン予想ではありません。
【動画】【予想点発表】宅建士解答速報!有山あかねの言いたい放題【宅建】(2025/10/19 22時に公開予定)
2025/10/19 に公開予定 #宅建 #資格 #宅地建物取引士
2025年度宅地建物取引士資格試験の解答速報&解説会※です。
※一部の問題については検討しない可能性がございます。ご了承ください。有山あかねがスペシャルゲストの先生方をお招きして、気になる問題の詳細解説など、予備校(L社)の速報会ではなかなか言えないことまで『言いたい放題』。配信内で合格予想点も発表いたします。
受験されたみなさまからのコメントをお待ちしています!#宅建士 #宅建 #宅地建物取引士 #資格 #試験 #LEC #合格予想点
引用 YouTube
TAC宅建士講座
TAC宅建士講座では試験日当日に、TAC専用スタジオで行われる解答速報会の模様を「解答速報会LIVE」としてネット同時配信。TAC宅建講座の実力派講師陣がズバリ合格ライン予想も行います。
2025/10/19 に公開予定 #宅建 #資格 #女子プロ
2025年10/19(日)の宅建士(宅地建物取引士)試験「解答速報会」の生配信です。
TACの3人の人気講師に加え、今年からTACで宅建士講師デビューも果たした元筋肉アイドル「才木玲佳さん」を加えた最強の布陣で配信します。お楽しみに。▼出演
<司会>
才木玲佳(タレント)、笠松信之(TAC講師)
<解説>
村田隆尚(TAC講師)、佐藤信仁(TAC講師)
引用 YouTube
吉野塾
元資格の大原の人気講師で現在は独立された吉野塾による「全問解説」+「合格ライン予想」。全問解説が凄い。
昨日は大変な試験、本当に本当にお疲れ様でした。
— 吉野てつのり(宅建 吉野塾) (@te2yoshi) October 19, 2025
本日(20日)21時より、吉野塾YouTube Liveで全問徹底解説します。
リアタイ参加お待ちしております🙏
下記、得点目安・合格点予想です。
【権利関係】
9問以上
【法令上の制限】
4問以上
【税金・価格評定】
1〜2問
【宅建業法】
15問以上…
大変な試験、本当にお疲れ様でした!
— 吉野てつのり(宅建 吉野塾) (@te2yoshi) October 19, 2025
業法の個数10問はエグい…
個数問題に免疫ついてないと、辛いですね。
合格点は昨年より下がると思います。
吉野の試験直後の感想です。
権利関係 【やや易〜普通】
法令制限 【普通】
税・価格 【やや難〜普通】
宅建業法 【難】
5問免除 【普通】…
【動画】【宅建2025 本試験分析会】宅建吉野塾 全問徹底解説&合格点予想 宅建受験生の皆様、本当にお疲れ様でした。(2025/10/20 21時に公開予定)
2025/10/20 に公開予定
《無料》 どなたでもご参加いただけます。
全国ツアー 特別セミナー実施
https://yoshinojuku.stores.jp/items/6…
引用 YouTube
住宅新報社
昨年度は山口朝重先生(エル・エー宅建講座)らによる動画解説。予想合格ラインの発表も。(令和7年度は公開待ちです)
LEC水野健先生ら講師陣による合格ライン予想(最終版)
LEC水野健先生や日建学院や吉野塾で受験指導をする吉野哲慎先生らによる合格ライン予想。合格ライン予想は動画中でコメントされています。
「2025年宅建本試験を語る(20時から配信予定)」
タキザワ宅建予備校
「2025年度宅建本試験 所感」
ユーキャン
ユーキャンは昨年度は試験日当日に解説動画を公開しました。
2025/10/19
2025年度(令和7年度)宅地建物取引士試験の「試験難易度」や「合格推定点」をユーキャン宅建士講座の講義担当講師が解説します。
引用 YouTube
ユーキャン試験講評
ユーキャン宅建解答速報の試験講評(PDF)ファイルから。なお、今後の分析により評価が変わる場合があります。
合格基準点/合格ライン予想
34点±1点自動採点サービスに入力していただいたみなさまのデータを元に得点分布を作成し、合格推定点(10月19日18時現在の予想合格点)を算出しました。
本年度の宅建試験は、問われている知識自体は例年とほぼ同レベルであるものの、得点しにくい個数問題が過去最多の11問も出題されたことから、結果的に例年よりも得点しにくい試験となりました。
まず、権利関係については、一般的な学習範囲を超える問題がある一方で、あっさり答えが出る問題も多かったことから、全科目中で唯一、昨年度より平均点が上がっています。
また、5問免除は、昨年度よりやや平均点が下がったものの、得点しやすかったといえます。
これに対して、宅建業法は、個数問題が昨年度から7問増えて10問も出題されたことから、昨年度より平均点が大幅に下がっています。
(注、続きはユーキャン解答速報で)
日建学院
日建学院では、試験日当日の2025年10月19日(日)に、Youtubeにて解答速報動画を配信します。
なお、前回の試験では以下の内容で配信しました。
- 第1部 試験全体の特徴~権利関係 解説
- 第2部 法令上の制限~税法や価格の評定 解説
- 第3部 宅建業法~5問免除科目 解説
- 第4部 合格ライン推定発表/日建学院からのお知らせ
2025/10/19 に公開予定 #宅建士 #日建学院 #解答速報
(中略)
▼宅建本試験解答速報特設ページはこちら↓
https://ksknet.co.jp/rd/yt/hskaisoku_…今年もやります!日建学院の宅建本試験解答速報
講師・スタッフ総力をあげて当日中に解答出し&合格推定点を発表いたします
解答出しをしている裏側まですべてお見せいたします!
解答番号と合格推定点はリアルタイム表示!
真のリアルタイム解答速報番組は日建学院だけ !▽配信
2025.10.19(日)16時15分~
※番組の開始時間が変更になる場合もございます。▽出演者
日建学院講師 宮嵜 晋矢 進行役 綾見 優希
引用 YouTube
九州不動産学院
九州不動産学院でも解答速報会動画を試験日当日のYoutubeにて公開する予定です。なお公開時間は18:00以降を見込んでいます。
「令和7年度 宅地建物取引士 解答速報」
宅建ダイナマイト合格スクール・大澤茂雄先生
宅建ダイナマイト合格スクールを主宰する大澤茂雄先生(元資格の大原)による試験講評。詳しい分析をするため、動画野公開は試験日翌日の夜を予定しています。
【動画】【翌日分析】2025年宅建試験。『出題者の真意』を探り戦いの本質を語る。
2025/10/20 に公開予定
試験直後の速報は「興奮と混乱」になりがち。戦いから一夜明けた月曜日、冷静に今年の宅建試験を総括する。出題者のワナを分析し「合否を分けた問題」を暴く。宅建は単なる資格ではなく武器、合格ではなく覚醒だ。あなたの努力を市場価値へ。これからのキャリアを踏まえ、2025年をいっしょに振り返ろう。
引用 YouTube
解答解説集プレゼントサービス
解答速報の正解番号だけではなく、今回の宅建試験を分析したいと考えている受験生の方におすすめの無料サービスが「解答解説集プレゼントサービス」です。ここでは無料送付サービスを実施する宅建スクールを紹介します。
日建学院宅建講座
日建学院でも無料送付サービスを行う予定です。「全50問の問題・解答解説はもちろんのこと、総評や正答率一覧などが掲載された試験データ満載の冊子(日建学院サイトより)」ですので、2025年宅建試験の難易度分析などに役立つと思います。なお申し込み方法など実施要項については、日建学院解答速報ページで御確認ください。
みんなの解答速報
頂いたコメント(感想)
問37は1.2とも正解にしてほしい
(ポキ様、2023年10月17日11:02 AM)
有名講師の分析は?
本試験の分析は、LEC東京リーガルマインドやアガルートなどで実施される分析イベントを利用するのがおすすめですが、有名講師による分析(講師ブログ)も参考にしたいところ。
講師個人による分析であり、所属するスクール見解とは限りません
-
-
宅建講師ブログ | 試験部
フォーサイト・資格の大原・ゼミネット・LEC東京リーガルマインド・クレアール・宅建みやざき塾など講師ブログの最新記事です。講座の特長も。
shikaku-pass.net
試験のスケジュールなど
・試験の実施 令和7年10月19日(日)午後1時から2時間(ただし、登録講習修了者は、13時10分から15時までの1時間50分)。
・合格発表日 令和7年11月26日(火)を予定しています。
合格発表日は11月26日。宅建試験に合格して、いい(11)風呂(26)と覚えてください
そのほか宅建試験に関する注意点や実施要項等については、試験を実施する「一般財団法人 不動産適性取引推進機構」のホームページで御確認ください。
公式サイト 一般財団法人 不動産適正取引推進機構 | 宅建試験 | 宅建試験のスケジュール
まとめ
ここまで2025年度宅建士試験の解答速報・無料成績診断・動画解説・解答解説冊子無料送付サービスなどに見てきました。
宅建試験は不動産系資格の入門とされますが、合格率は約15%であり、また法律の学習経験がある受験生の方も受験される現状を考慮すれば、合格が易しい試験とは言えません。
そんな宅建士試験ですが、合格は相対評価で決まるため、より精度の高い情報を得るようにしましょう。それには今回ご紹介した大手スクールによる解答速報や無料成績診断サービス、講評動画を参考にすることです。
どのコンテンツも無料で利用することが可能なので、ぜひ合格ライン付近にいる受験生の方はフル活用されてみてはいかがでしょうか。















