【PR】 司法書士

【令和7年(2025)司法書士試験】出題予想動画LEC・伊藤塾・Wセミナーまとめ、本試験直前のLEC本試験出陣式がガチでおすすめな理由とは?

2025年度司法書士試験筆記試験まで残り時間も少なくなった。本試験までは過去問や使用してきたテキストの総復習に充てたい。もっとも出題範囲は極めて広く、基本科目のみならずマイナー科目対策まで考えると時間が足りないと感じている受験生の方も多いはず。

そんな受験生の方におすすめなのが、LECや伊藤塾、Wセミナーなど司法書士試験で高い合格実績のスクールによる出題動画。無料ながら1時間以上の収録と、ボリュームも十分。YouTubeでの閲覧数も多いので、ライバルに差をつけられないよう必見だ。

なお、超直前に実施されるのがLEC本試験出陣式。モチベーションのアップもあるが、出題予想も行う。これがガチの出題予想である点は後述する。

2025年(令和7年)出題予想動画まとめ

LEC司法書士講座「どうなる今年の本試験」

司法書士試験の指導開始は1984年、つまり40年以上の指導実績のある大手・LEC司法書士講座による出題予想動画。

これは2025年春に実施された「どうなる今年の本試験」だ。ここ数年実施され、YouTubeでの閲覧数も多い。なお、2時間以上の収録のフルバージョンもあるが、テーマ別(講師別)に3つに分けて受験生の利便性を挙げている。さすがLEC司法書士講座だ。

択一分析(根本)

毎年恒例、好評の本試験傾向予測! 多くの受験生が「今年の本試験ではどの論点から出題されるのだろう?」と考えます。 本試験でどこから出題されるかは、過去の本試験問題の分析からある程度予測することができます。 この公開講座では、LECが誇る講師陣が集結し、過去のデータから見る今年の本試験への指針を示します!

part1「択一分析」
担当講師:根本 正次 LEC専任講師
引用 YouTube

学習法(森山)

毎年恒例、好評の本試験傾向予測! 多くの受験生が「今年の本試験ではどの論点から出題されるのだろう?」と考えます。 本試験でどこから出題されるかは、過去の本試験問題の分析からある程度予測することができます。 この公開講座では、LECが誇る講師陣が集結し、過去のデータから見る今年の本試験への指針を示します!

part2「直前期の学習法」
担当講師:森山 和正 LEC専任講師
引用 YouTube

記述分析(赤松)

毎年恒例、好評の本試験傾向予測! 多くの受験生が「今年の本試験ではどの論点から出題されるのだろう?」と考えます。 本試験でどこから出題されるかは、過去の本試験問題の分析からある程度予測することができます。 この公開講座では、LECが誇る講師陣が集結し、過去のデータから見る今年の本試験への指針を示します!

part3「記述分析」
担当講師:赤松 直哉 LEC専任講師
引用 YouTube

伊藤塾「押さえておきたい2025年出題予想問題10選」

こちらも閲覧数が多い出題予想動画。伊藤塾 司法書士講座は司法書士試験で高い合格実績。信頼性も抜群だ。

この動画では、2025年本試験において出題可能性が高く、かつ差が付きやすい論点を問う予想問題10問の演習・解説を行います。これにより、予想論点に強くなるのはもちろん、出題予想分野も把握できるので、今後の学習のメリハリ付けに役立ちます。択一式の出題予想講座として実施する「うかる!択一式~出題予想演習~」の体験講義も兼ねているため、こちらの講座を検討中の方もぜひご視聴ください!
引用 YouTube

Wセミナー「ここだけの話!2025年本試験の大胆予想」

\あのカリスマ講師が教える非常識な合格法!先着100名さまにプレゼント/

プレゼントページはこちら→

Wセミナー司法書士講座の実力派・姫野講師による出題予想。こちらも1時間30分と、LECの2時間20分よりは少ないが、十分なボリュームの出題予想だ。

なお、Wセミナーでは予想論点表など、テキストベースの出題予想書籍も発売している。今年の筆記試験の合格に向けて役立ててほしい。

<チャプター>
00:00 セミナー開始
03:55 1セミナーの内容
04:19 2出題予想 (1)出題予想の方法論
32:56 2出題予想 (2)出題予想の双面性
36:08 2出題予想 (3)出題可能性の高い論点
39:58 3直前対策講座
41:02 質疑応答
引用 YouTube

なお、Wセミナー司法書士講座では、出題予想の書籍として「無敵の司法書士 本試験予想論点表」と「無敵の司法書士 本試験予想問題集」を発売している。姫野講師の動画と合わせて利用することで、より精度が高まるはずだ。

有力講師が話す、出題予想が外れる意外な理由とは?

以前のLEC出題予想動画の中で実力派・海野禎子先生も話されているが、例年出題予想の講座を担当している海野先生によれば「この数年出題予想が外れている」という。

その理由が、司法書士試験の試験委員(問題作成者)が海野禎子先生の講座等をチェックして、予想とは異なる問題を出題していたと言う。そこでLEC司法書士講座では、本試験の超直前期に実施される「本試験出陣式」でガチな出題予想を行っている。

このLEC本試験出陣式だが、7月の筆記試験の合格に向けて気合を入れるはもちろんのこと、併せて民法などの主要科目を中心に出題予想を発表。司法書士試験の出題範囲は極めて広いので必見だ。

ぜひ受験指導の経験が豊富なLEC講師陣の出題予想を参考に、今年の筆記試験の合格を勝ち取ってほしい。

LEC本試験出陣式「残り2週間ここだけはやっておこう!出陣式」

LEC本試験出陣式は、超直前に実施されます。この記事の執筆時点(2025年4月3日)では、公開されていません。超直前に公開されます。

まとめ

これらの動画を見て頂ければお分かりになるとも思うが、司法書士試験の直前期において大切なことは「最後まで諦めずに、教材を繰り返し復習すること」だ。実際に試験会場で直前に見ていた箇所が出題されたなんてエピソードは結構ある。ぜひ最後まで諦めずに、2025年度司法書士筆記試験の合格につなげて欲しい。

また2025年7月6日(日)の本試験終了後には、LEC・TAC(Wセミナー)・伊藤塾・東京法経学院・資格スクエアなどによる解答速報や無料成績診断(記述式無料採点サービスを含む)・本試験分析会等のイベントが実施される。

司法書士試験は合格率約3%前後の相対評価で合格が決まる試験だ。このような分析イベントを活用して、司法書士筆記試験のフィードバックに役立てて頂きたい。

\期間限定、あの講座が大幅割引↓/

LECタイムセールはこちら→


最短合格を目指すなら、この通信講座!


LEC司法書士講座 海野禎子先生、森山和正先生、根本正次先生など実力派講師陣が多数在籍。伝統の精撰答練やパーフェクトローラーなどアウトプットコースも充実。無料お試し講座あり。「早得」「タイムセール」など各種キャンペーンの実施も。

伊藤塾 司法書士講座 学習フォローシステム(質問制度・カウンセリング制度・在宅受講生専用フォロー)などフォローシステムが充実。「明日の司法書士講座」の実施など、合格後も見据えているのが特長。

アガルート司法書士講座 司法試験など難関資格に強いアガルート。三枝講師(元LEC)、海老沢講師(元クレアール)など元大手予備校のベテラン講師らによる講義だから、わかりやすさが違う。
質問制度、合格特典あり、毎月1回のホームルームでモチベーションの維持も(一部カリキュラム限定オプション)。

東京法経学院・司法書士講座 「欠席者フォロー制度」「振替出席制度」など徹底したバックアップ制度。受講中は「本試験に精通した講師によるフォロー体制(通学講座)」「質問票で安心(通信講座)」など安心の講義。無料体験入学制度あり。

司法書士講師ブログ


大手スクール司法書士講座の講師によるブログ新着記事。LEC、Wセミナー、伊藤塾、辰巳法律研究所ほか。
司法書士講師ブログ
https://shikaku-pass.net/syoshi-koushi-blog/


\あのカリスマ講師が教える非常識な合格法!先着100名さまにプレゼント/

プレゼントページはこちら→

-司法書士