2022年11月13日(日)に実施される令和4年度行政書士試験まで残り時間もわずかになった。これからの残り時間は、使ってきたテキストや過去問題集など総復習に努めたい。
その一方で、大手スクールを中心に出題予想を行っている。行政書士試験は出題範囲が広い。ぜひ参考にして最後の得点力アップにつなげよう。

もちろん無料での公開です
なお本試験後は、各スクールで解答速報や講評が公開される。記述式の予想得点など参考にされるといいだろう。
目次
出題予想動画まとめ
アガルート行政書士講座
アガルート行政書士講座では、豊村慶太先生による予想動画「直前ヤマ当てフェス」を公開。元LEC行政書士講座や、大学での学内講座など指導経験豊富な豊村慶太先生
がコンパクトに解説を行っている。
【申込み不要!】短答式問題を,豊村講師が当てにいきます!
毎年行政書士試験の問題を的中させてきた豊村講師が,長年の経験を活かしてヤマ当てを行います。
記述ヤマ当てと 短答ヤマ当てをご用意しました。
万全の準備をされたい方,直前期で不安を抱えている方,豊村講師からエールを受け取りたい方必見のイベントです!

2022年度の出題予想は「短答ヤマ当て問題(無料)」と「記述ヤマ当て(有料)」の2コースに分かれている。今回の記事では無料の短答式についてまとめたい。
なお、短答式講義で使うPDFレジュメ(無料)もダウンロードが可能。動画講義を視聴される際は、印刷してメモを書き入れると効率も上がる。
今回の「短答式動画」4本はリュームがあるが、一日あれば十分確認できる内容。ぜひ最後の得点力アップに役立てよう。
【講義動画】【第1部】民法(1問~10問)
【講義動画】【第1部】民法(11問~15問) 【第2部】商法・会社法
【講義動画】AWESOMEヤマ当て
【講義動画】最新判例解説
伊藤塾行政書士講座
司法試験や司法書士試験など難関法律資格の指導に定評がある伊藤塾。
伊藤塾行政書士講座では、出題予想として「2022度行政書士試験 出題予想!一問一答講義」を実施。行政法と民法など、5科目 33テーマの動画を無料配信している。
2022度行政書士試験 出題予想!一問一答講義
平林 勉、坂本国之、藤田竜平講師が今年の本試験の出題を予想! 改正 個人情報保護法を含んだ5科目 33テーマを厳選し、一問一答形式で日々出題と解説を行います。 どうぞ当講義で出題予想をチェックし、本試験までのペースメイクにご活用ください引用「伊藤塾行政書士講座
」

【憲法サンプル講義動画】「法の下の平等(平等権)」
【収録動画】行政法まとめ

1日1テーマがYouTubeにアップロードされます
一般的法理論 行政手続法1 行政手続法2 行政不服審査法1 行政不服審査法2 行政不服審査法3 行政事件訴訟法1 行政事件訴訟法2 行政事件訴訟法3 国家賠償法 地方自治法1 地方自治法2
【収録動画】憲法まとめ
【収録動画】商法まとめ
【収録動画】民法まとめ
意思表示(錯誤) 時効(時効の完成猶予・更新) 不動産物権変動 即時取得 抵当権(法定地上権) 詐害行為取消権 連帯債務・連帯債権 相殺 契約の解除 委任契約 不法行為 遺留分
【収録動画】改正個人情報保護法まとめ
LEC野畑講師
主に名古屋地区で講義を担当する野畑淳史先生(LEC行政書士講座)が「22野畑のここ出る!出題予想論点」を公開。レジュメも用意されている。
野畑淳史先生は全国通信講義も担当する実力派講師。市販テキスト「行政書士試験 合格のトリセツ」の著者でもある。
野畑講師個人による出題予想であり、LEC行政書士講座による公式予想ではありません
【2022予想動画】一般知識編
一般知識の出題予想を行う先生は多くはない。ぜひ視聴をおすすめする。

使用レジュメはこちら(Googleドライブ、PDFファイル)
【2022予想動画】行政法編

使用レジュメはこちら(Googleドライブ、PDFファイル)
【2022予想動画】民法編

使用レジュメはこちら(Googleドライブ、PDFファイル)
【2022予想動画】憲法編

使用レジュメはこちら(Googleドライブ、PDFファイル)
資格スクエア行政書士講座
資格スクエア行政書士講座による出題予想動画。指導歴20年以上の大ベテラン・森広志先生(元伊藤塾、元資格の大原)がズバリ予想!
関連【資格スクエア】高い合格率の理由は、大手予備校の実力派講師による講義だから【元LEC・伊藤塾・資格の大原】

使用レジュメはこちら(PDFファイル)
【直前大予想】今年度試験は"この論点が出る⁉"
記述式
【予想動画】「【”超”直前予想】記述式は”この論点が出る⁉”」(PDFレジュメ)
【民法】出題論点予想まとめ
無権代理と相続(レジュメPDF) 時効の利益の放棄(レジュメPDF) 相続放棄と登記(レジュメPDF)
【行政法】出題論点予想まとめ
ユーキャン行政書士講座
通信講座大手のユーキャン行政書士講座による出題予想動画。令和4年度予想では、分野別に4本の動画を公開している。
【予想動画】「2022年試験ヤマ当て・出題予想!『個人情報保護法』『改正点を知っている』だけでは足りない!?」
【予想動画】「2022年試験ヤマ当て・出題予想!『商法』〇〇の視点が出題のカギ」
【予想動画】「2022年試験ヤマ当て・出題予想!際どい問題に注意!」
【予想動画】「真の出題予想活用法はこれ!『ヤマ当て』に振り回されるな!」
TAC出版(TAC行政書士講座)、神田理生先生の多肢選択式の解き方も
TAC出版では、令和4年度行政書士試験の出題予想本「無敵の行政書士 2023年試験 直前対策」を発売。そして購入者特典として、プレミアム講義動画「プレミアムレクチャー」を用意している。


書籍代はかかりますが、講義動画の視聴は無料です
毎年人気の「無敵の行政書士」2022年試験直前対策が発刊となりました!
今年も直前期の学習に必要なあらゆる内容を盛り込み不安な箇所や苦手分野を解消・克服できる1冊に仕上がっています。
全国TAC講師の記述式&多肢選択式のズバリ予想に加え、憲法、行政法、民法、商法、一般知識の5科目の5肢択一式問題について、TAC講師がどのような思考過程で、どのような書込みをして、問題を解いているかを大公開します。さらに、「資格の学校TAC」と「TAC出版」が総力を上げて、本書を使ったプレミアムレクチャー(特別講義)を配信いたします!
ぜひ、本書と合わせてご活用ください!引用「無敵の行政書士2022年試験 プレミアムレクチャー | 資格本のTAC出版書籍通販サイト CyberBookStore」
プレミアムレクチャーの担当講師は、TAC行政書士講座の神田理生先生と佐藤リサ先生。
どちらも指導経験豊富なTAC行政書士講座の看板講師。TAC行政書士独学道場の講義も担当している。
プレミアムレクチャーの内容
- プレミアムレクチャーの担当講記述式&多肢選択式 講師のマル秘予想を大公開!
- 科目別合格術+完全合格100日カレンダー
- 5肢択一式解き方講義(行政法&民法)
- 政治・経済・社会のスペシャル予想
【参考動画】無敵の行政書士 プレミアムレクチャー(2020年度のもの)
講師のブログ記事でも出題予想!
大手スクールの講師の中には、独自に講師ブログを運営されている方が少なくない。そのような講師ブログを参考にするのもおすすめだ。
【まとめ】本試験後、LECなどでは記述式の無料採点を行っている
ここまで令和4年度行政書士試験の出題予想動画についてまとめてきた。そして数日後には本試験となるわけだが、やはり記述式で合否が決まるといえるだろう。

この記述式だが、採点基準が一切公表されない。したがって自己採点のしようがないが、LEC行政書士講座などでは例年、無料で記述式答案の採点を行っている(採点基準はLEC独自のもの)。
令和4年度に関しては実施の有無は不明だが(2022年10月27日現在)、ぜひ試験後には「記述式の無料採点サービス」を利用されるといいだろう。