【PR】 行政書士

【解答速報】2025(令和7年)行政書士試験、講評・無料成績診断・本試験分析会・動画解説まとめ

2025年11月9日(日)に実施された令和7年度行政書士試験の解答速報です。

各試験対策スクールでは解答速報の公開の他、解答速報会ライブ、無料成績診断サービス、講評の公開など、受験された方のフォローコンテンツを多数用意しています。ぜひご利用ください。

解答速報

大手スクールを中心に試験日当日の2025年11月9日(日)に解答速報を公開します(スクールによっては翌日以降となります)。

試験ガイド
試験ガイド

記述式の解答を比較するのもおすすめ

LEC行政書士講座

LEC行政書士講座は試験日当日に解答速報を公開します。また合否可能性の参考になる無料成績診断サービスの実施や、横溝慎一郎先生らによる解答速報会、個別相談会の実施も。

試験ガイド
試験ガイド

試験終了後も豊富なイベントを用意!

  • 解答速報の公開日時 2025年11月9日(日)20:00(公開予定)
  • 解答速報会 2025年11月9日(日) 19:00~20:30(YouTubeライブ配信あり)
  • LECのカリスマ講師・横溝慎一郎先生の本試験所感速報! 11月11日(火)14:00(YouTubeライブ配信あり
試験ガイド
試験ガイド

なお、11月23日(祝)に実施されるLEC行政書士EXPOでは、横溝先生による分析の決定版「本試験詳細解説会」が実施されます(YouTube配信あり)

フォーサイト

令和6年度の合格率49.4%(全国平均の3.83倍)という高い合格実績のフォーサイト行政書士講座による解答速報。速報版の「講評」も掲載予定です。合否判断の参考にご利用ください。

【解答速報の実施スケジュール】
解答速報の公開時間 11月9日(日)時間は未定
講評の公開時間 11月9日(日)時間は未定
講評動画の公開時間 11月9日(日)19時~

伊藤塾行政書士講座

伊藤塾行政書士講座では試験日当日の2025年11月9日(日)解答速報会を実施します(18時から)。また全国規模で実施する無料択一成績診断も(参加特典あり)。

また2025年11月13日・14日に「本試験分析会」を実施します。志水晋介先生や平林勉先生など伊藤塾講師陣が、2日間にわたり徹底解説します。伊藤塾、本試験分析会はこちら

試験ガイド
試験ガイド

東京校での収録動画が期間限定で公開されます

資格スクエア

YouTubeで大人気の森T(森広志先生、元伊藤塾)による解答速報ライブも実施。試験日当日の終了直後から随時公開と業界最速レベル!

東京法経学院

寺本康之先生でお馴染みの東京法経学院行政書士講座は、試験日当日の22時から解答速報を公開します。ベテラン講師・笠原先生の試験分析(講評)も公開。

ユーキャン

ユーキャンでは試験日当日18時からに順次、解答速報を公開。正解番号が判明した問題から模範解答を掲載していく形式です。また一度の入力で予想得点が分かる自動採点サービスの実施も。

クレアール

クレアール行政書士講座では11月9日(日)21時から杉田徹専任講師による「速報版解答解説」の動画配信をスタート。また並行して解答速報も公開します。クレアール行政書士講座はこちら

解答速報の公開時間 2025年11月9日(日)20:00より
解答解説動画【速報版】2025年11月9日(日)21:00より

さらに希望者の方には「行政書士試験 最短最速 非常識合格法」書籍をプレゼント(書籍は先着100名様)。

試験ガイド
試験ガイド

「行政書士試験 最短最速 非常識合格法」はアマゾンだと約1,500円します。これが無料です。カリスマ講師が書いた「行政書士試験 非常識合格法」書籍プレゼントはこちら↓

\あのカリスマ講師が合格戦略を公開/→書籍プレゼントページはこちら→

著:竹原 健
¥1,555 (2025/10/28 07:27時点 | Amazon調べ)

資格の大原

資格の大原行政書士講座では試験日当日の解答速報の公開に加え、「本試験採点サービス」「本試験分析速報」「本試験分析会」など試験分析コンテンツを用意しています。難易度分析におすすめです。資格の大原・解答速報はこちら

解答速報の公開時間 2025年11月9日(日)19時以降順次。

TAC行政書士講座

資格の学校TAC・行政書士講座も試験日当日に解答速報を公開します。TAC解答速報はこちら

またTACでは解答速報の公開のほか、「本試験当日ライブ配信実施『本試験解答速報会』」「記述式も採点!無料Web採点サービス実施『本試験データリサーチ』」「令和7年度行政書士試験『予想解答・解説集』無料Web閲覧」など多数のサービスを用意しています。

解答速報の公開時間 2025年11月9日(日)20:30
講評の公開時間 2025年11月10日(月)17:00
(共に予定)

合格を目指す
(画像はイメージです。)

講評(難易度は?)

東京法経学院

全体講評」「憲法」「行政法」「民法」「商法・会社法」「記述式」など、それぞれについて詳細な分析を加えています。

[全体講評]
(公開待ちです)
(続きは、東京法経学院・行政書士講座サイトで)
引用東京法経学院・行政書士講座 試験講評

フォーサイト行政書士講座

基礎法学」「憲法」「行政法」「民法」「商法・会社法」「一般知識」それぞれについて詳細な分析を加えています。

令和7年度 行政書士試験の解答速報・試験講評

(公開待ちです)


(以下、行政法、民法など、その他の科目の分析は公式サイトでご確認ください↓)
引用令和7年度 行政書士試験の講評|フォーサイト行政書士講座

試験ガイド
試験ガイド

なお、記述式(行政法と民法)の分析記事はこちら↓

記述式

フォーサイト解答速報
▲ 講評のほか、解答速報の公開も(画像はフォーサイト行政書士講座から)。

ユーキャン行政書士講座

ユーキャンでは、全体講評、科目別、記述式それぞれの試験講評を公開しています。

令和7年度行政書士試験速報講評

(公開待ちです)

★☆科目ごとの出題傾向★☆
〔憲法〕
憲法は、
(続きはユーキャン行政書士講座サイトでご確認ください。)
引用 ユーキャン行政書士講座「解答速報」

TAC行政書士講座

TACでも各科目別の講評を公開を予定しています(2025年11月11日以降)。目標得点や記述式の分析もおすすめです。TAC講評はこちら(解答速報ページ)

(公開待ちです)
(各科目の分析、および記述式の講評はTAC公式サイトで↓)

引用TAC行政書士講座解答速報

TAC講評(解答速報ページ)
▲記述式のほか、総評・各法令科目・多肢選択式・一般知識の解説もされているTAC講評(画像は解答速報ページから)

無料成績診断

行政書士試験は300点満点中の180点が合格ラインとなっている絶対評価の試験です。しかしながら試験の難易度や没問の影響により合格ラインが変動した年度があります。

そこで受験生の方に利用して頂きたいのが、大手スクールを中心に実施が予定されている「無料成績診断サービス」です。

2025年度本試験では、LEC東京リーガルマインド・資格の学校TAC・資格の大原などが実施を予定しています。

試験ガイド
試験ガイド

無料なので、複数校の利用もおすすめです!

伊藤塾行政書士講座(択一)

伊藤塾行政書士講座では期間限定で「択一成績診断」を実施。受験生の方にうれしい特典も。

【伊藤塾・択一成績診断】うれしい参加特典まとめ

  • 「2026年合格目標 行政書士試験六法」(通常価格2,000円)が500円で購入できるクーポンをプレゼント
  • 「弁護士直伝10時間で身につく行政法重要論点&記述式対策」の50%OFFクーポンをプレゼント
  • 『家族法(親族・相続)集中講義(全12時間)』の50%OFFクーポンをプレゼント
  • 『会社法集中講義(全27時間)』の50%OFFクーポンをプレゼント

参考伊藤塾行政書士講座・2025年行政書士試験択一成績診断

LEC東京リーガルマインド(記述式も採点)

司法試験など難関法律系資格の指導を得意とするLEC東京リーガルマインド行政書士講座では、本試験当日から受付を開始。なお、記述式も無料で採点を行います。

無料成績診断サービスの実施スケジュール
登録期間 2025年11月9日(日)18:00 ~ 2025年11月16日(日)23:59
成績結果閲覧期間 2025年12月3日(水)18:00 ~ 2026年1月25日(日)23:59(予定)

LEC無料診断サービス
▲記述式も採点。LEC行政書士講座の無料成績診断サービス(画像は公式サイトから)

資格の大原

大原行政書士講座では「本試験採点サービス」として実施。こちらはウェブ上で受験生の方が解答を入力すると、後日集められた受験生データを基に分析し公表します。資格の大原・本試験採点サービスはこちら

実施スケジュール
2025年11月9日(日)20:00~11月27日(木)9:00まで

本試験採点サービス(無料受付)
あなたの解答を入力すれば、その場で得点が分かります。採点サービスでは、皆様の得点および例年の合格基準をクリアしているかどうかをリアルタイムで表示します。また、ご入力いただいた解答データをもとに本試験分析を行います。ぜひご利用ください。

引用:資格の大原

試験ガイド
試験ガイド

大原では、講師による「本試験分析速報」の動画公開も。

大原行政書士講座、成績分析サービス
▲本試験採点サービスを行う予定の大原(画像は公式サイトから)

資格の学校TAC(記述式も採点)

TAC行政書士講座でも成績診断のサービス「本試験データリサーチ(無料Web採点サービス)」を実施します。

\期間限定、あの講座が大幅割引↓/

LECタイムセールはこちら→

こちらも全国規模での実施で、しかも定期的にデータを分析をするのが特長。

なお、記述式の採点も行いますが、締切り期限があるので参加を考えている受験生の方は注意をしてください。TAC本試験データリサーチはこちら

試験ガイド
試験ガイド

終盤になるほど分析の精度が高くなりますが、一喜一憂しないようにしましょう。

実施スケジュール
登録および解答入力受付期間 11/9(日) 本試験当日 17:00から11/19(水) 17:00まで
結果閲覧期間 12/5(金) 13:00から2026/1/9(金) 17:00まで

データリサーチとは

全国の受験生からデータを収集
インターネットを活用して日本全国の受験生から解答データを収集し、より精度の高い得点分析結果を提供する、TAC独自の画期的な解答分析サービスです。

登録から結果の確認まで、すべてWebで完結!
Webページで解答を入力(選択)するだけで、結果閲覧期間内に採点結果を閲覧することができます。また定期的に再集計されますので、登録者数が増えるにつれ、日に日に精度の高い分析データが提供されます。(何度でもログインして確認できます。)

引用:TAC解答速報ページ

TACデータリサーチ
▲今年も実施!資格の学校TACの「本試験データリサーチ」(画像はTAC解答速報ページから)

40字記述式採点も【無料】

行政書士試験の合格ラインの突破の鍵となるのが、記述式問題です。この記述式問題では採点方法や採点基準が公開されていません。択一の難易度が低い時には記述式の採点が厳しく、反対に択一が難しい年度では採点が甘くなる傾向があります。

試験ガイド
試験ガイド

300点中の60点の配点ですから、影響は大きいです。合否を左右することも。

この40字記述式採点を無料で行うスクールとして、2025年度はLEC行政書士講座(無料成績診断)、TAC行政書士講座(本試験データリサーチ)などが実施を予定しています。詳細についてはこちらの記事をご参照ください。

採点無料

本試験分析会

解答速報では模範解答しか分かりませんが、2025年度行政書士試験の難易度や出題傾向など詳細な分析に役立てたいのが、「本試験分析会」です。

本試験分析会では、指導経験豊富な講師の方による分析が聞けるのが特長です。スクールによりライブイベントや動画配信で実施されるケースがあります。合格ライン付近の受験生の方はうまく活用されると良いでしょう。

伊藤塾行政書士講座

伊藤塾行政書士講座では、2025年度行政書士試験が終了した11月中旬から下旬にかけて、伊藤塾が選び抜いた精鋭講師陣による「本試験分析会」を実施します。

2日間にわたる詳細な分析が特長です(決定版と言ってもいい)。スケジュールについては伊藤塾ホームページで御確認ください。伊藤塾行政書士講座「本試験分析会」はこちら

試験ガイド
試験ガイド

志水晋介先生や平林勉先生など、伊藤塾の実力派講師陣による分析です。

クレアール行政書士講座

クレアール行政書士講座では、例年、本試験の実施から約1週間後に「本試験徹底分析」を実施しています。

【無料プレゼント】2025年行政書士『本試験徹底分析会』&『解答解説冊子』
杉田 徹講師による本試験分析! 試験の徹底的な分析および解説を収録した本試験分析を実施します。 ご自分の弱点発見と今後の対策を立てるのにお役立てください。また、試験の詳細な解答解説を記載した『解答解説冊子』をプレゼントします。
引用 クレアール行政書士講座

講評動画まとめ

令和7年度行政書士試験では科目にもよりますが、難しい出題がされることがあります。合否への影響は?

そこで受験生の方の関心事は、大きな配点を占める「記述式」と、足切りもある「一般知識」を中心に、講評動画を参考にしてください。

東京法経学院

人気講師の寺本康之先生による本試験分析。(令和7年度は公開待ちです)

資格スクエア【試験日の17時から】

2025/11/09 に公開予定 #行政書士試験 #令和7年 #解答速報
今年も、令和7年度行政書士試験終了直後から、解答速報ライブを開催!
試験の解答だけでなく、今年の行政書士試験の"難易度"も森T(森広志講師)が徹底解析していきます。

もちろん、皆さまからの"チャット"もお受けいたします。
行政書士試験試験終了後の、皆さまの"生の声"をお寄せください。

試験後の、皆さまのご参加をお待ちしております!

(中略)
【令和7年度行政書士試験:予想解答一覧、公開中】
解答速報特設ページはこちら:https://www.shikaku-square.com/gyosei…

【登壇者の紹介】
森広志講師
合格率2.89%の行政書士試験(平成15年度)に学習期間3ヵ月で1発合格。受講生からは「森T」の愛称で親しまれる。
行政書士として行政書士事務所の代表を務めながら、大学受験指導塾での講師経験を活かし、大手行政書士受験指導校で指導を開始。
20年以上の講師歴の中で磨き上げた、"固い"法律を、具体例を交えて"やわらかく"説明する劇場型の講義スタイルで、毎年多くの合格者を輩出している。
受験生から「難しい論点がみるみるわかるようになる」「目からうろこ」「森Tで良かった」と絶賛される、まさに"合格のスペシャリスト"。
引用 YouTube

フォーサイト【速報版】

(令和7年度は公開待ちです)

伊藤塾・本試験分析会は2本立て「総評・民法・一般知識等」「基礎法学・憲法・行政法・商法・多肢選択式・記述式」

伊藤塾【速報版】「試験日当日 速報会」(令和7年度は公開待ちです)

<11/9(日)18:00~>2025(令和7)年度 行政書士試験本試験当日速報会(解答速報)

2025/11/09 に公開予定 #行政書士 #行政書士試験 #速報会
伊藤塾講師陣が2025(令和7)年度 行政書士試験の解答速報をお伝えしていきます。

本試験でお疲れの皆さまにリラックスしてご視聴いただけるよう、フランクなスタイルでの実施を予定しております。
肩の力を抜いて、ご覧いただければと思います。

(中略)
【伊藤塾 行政書士中上級講座】
https://www.itojuku.co.jp/shiken/gyos…
引用 YouTube

LEC試験講評

LEC【速報版】 「令和7年度行政書士解答速報会」

2025/11/09 に公開予定
LECでは本試験当日、いち早く今年の試験問題の解答や所感などを配信します。

LECでは令和7年度行政書士試験の解答速報を当日の夜に公開いたします。
横溝慎一郎講師による解答速報会も実施いたします。
今年もYouTubeLive配信で行いますので、ご自宅からご参加ください。

【LEC行政書士】令和7年度行政書士試験 解答速報会

2025年11月9日(日)19:00~ YouTubeLIVE配信で実施!

■LEC解答速報ページ https://www.lec-jp.com/gyousei/juken/…
引用 YouTube

LECのエース講師・横溝慎一郎先生による所感

2025/11/11 に公開予定
11/11(火)14時よりYouTubeライブ配信

本試験後のアンケート( https://forms.gle/c64QsCTUgS1HBvwK9 )を元に
横溝先生から所感をお伝えします。
あなたの解いた感覚は他の受験生と比べてどうだったのか、
今年の本試験の難易度はどうだったのか…??
是非ご確認くださいませ。

LECでは、試験後の記述採点を講師等が行う面談に機会があります
詳しくはこちらから
https://www.lec-jp.com/gyousei/juken/…

<記述も採点!無料成績診断 2025年11月9日(日)18時~登録受付開始!>
https://www.lec-jp.com/gyousei/juken/…
引用 YouTube

ユーキャン『令和7年度行政書士試験・解答速報&講評動画「~本試験を斬る!~」』

【行政書士試験・解答速報Live】令和7年度行政書士試験 受験生の声をもとに分析!(ユーキャン行政書士講座)

2025/11/09 に公開予定
ユーキャンの行政書士講座講師陣による、2025年11月9日(日)の行政書士試験、解答速報に関する生配信です。受験生の声をもとに2025年度本試験を徹底的に分析します!

ユーキャンの行政書士解答速報は以下のページからご覧になれます。
また、ご自身の解答を入力すると解答速報と突き合わせ、自動採点するサービスもご利用いただけます。

▼ユーキャンの解答速報
https://www.u-can.co.jp/%E8%A1%8C%E6%…
引用 YouTube

クレアール

速報版

(令和7年度は公開待ちです)

資格の大原【本試験分析会】

(令和7年度は公開待ちです)

TAC行政書士講座【速報版】

(令和7年度は公開待ちです)

辰巳法律研究所【速報版】

(令和7年度は公開待ちです)

講師による分析(講評)

有名スクールの講師による分析記事をまとめました。なお、所属するスクールの公式見解ではなく、また今後試験の難易度評価など、変更になる場合があります

参考
行政書士講師ブログ | 試験部
行政書士講師ブログ | 試験部

行政書士講座の講師のブログの新着記事です。

shikaku-pass.net

LEC・有山あかね講師

LEC行政書士講座「スマホで行政書士 S式合格講座」を担当する人気講師・有山あかね先生の速報動画です。

【動画】【行政書士】有山あかねの言いたい放題【解答速報】

2025/11/09 に公開予定 #行政書士 #行政書士試験 #試験
「有山あかねの言いたい放題」と題しまして、R7年行政書士試験の解答速報会を行います。
受験された皆さまからのコメントをお待ちしています!#行政書士 #行政書士試験 #試験 #資格 #行政書士S式
引用 YouTube

2026年合格目標「スマホで行政書士S式合格講座」さらに進化して販売開始! 長年の受験指導歴のノウハウを凝縮した講座・初学者でも続けやすい工夫が凝らされたフルカラーテキストがついて、33,380円から始められる! 更に、2,000問のWEB問題集・480問の確認テストや昨年5689名に選ばれた模試等アウトプットもしっかり学習出来ます!

LEC・野畑淳史講師

令和7年(2025年)度行政書士試験講評~雑感~

(令和7年度は公開待ちです)

以下、省略。続きは野畑講師のブログで

野畑
のばたーの行政書士受験生応援ブログ(アメブロ)
のばたーの行政書士受験生応援ブログ(アメブロ)

のばたーさんのブログです。最近の記事は「直前対策動画のアップ&出題予想論点集中攻略道場の受付終了日について。(画像あり)」です。

ameblo.jp

関連 LEC野畑淳史先生が全面執筆「合格のトリセツ 基本テキスト」購入者特典の講義動画も掲載!

LEC・横溝慎一郎講師

本試験講評速報版

(令和7年度は公開待ちです)

(続きは、横溝先生の公式ブログで↓)

横溝
横溝慎一郎行政書士合格ブログ  
横溝慎一郎行政書士合格ブログ  

横溝慎一郎さんのブログです。最近の記事は「本試験まで8日〜基礎知識解答方針の最終確認(画像あり)」です。

ameblo.jp

関連記事 【行政書士試験】記述式無料採点サービス、LEC・フォーサイト・TAC・辰巳講評動画・有力講師の採点予想まとめ

TAC・森永寛司講師

おそらく最速の本試験講評

(続きは、森永先生のブログで↓)

森永
森永の小部屋 
森永の小部屋 

森永 寛司さんのブログです。最近の記事は「2025年 10月 美加ノ原カントリー みかさ(画像あり)」です。

ameblo.jp

\次の試験に合格したい人、限定/

人気書籍「非常識合格法」プレゼントはこちら→

合格発表日など試験のスケジュール

  • 2025年11月9日(日)
    令和7年度本試験
  • 2025年1月28日(水)午前9時
    9時合格発表!合格証の発送は2月13日(金)を予定
関連記事
行政書士合格発表、合否通知書の写真・合格証が届く時間と開業実務講座比較 - 速報試験ニュース
行政書士合格発表、合否通知書の写真・合格証が届く時間と開業実務講座比較 - 速報試験ニュース

行政書士試験の合格発表。合格発表と同時に発送される合格通知書の画像写真、合格書の画像写真。行政書士実務講座(開業講座)、LEC、TAC、伊藤塾の比較について。解説動画あり。

shikaku-edu.net

令和7年度本試験の実施日程(行政書士試験研究センター)

みんなの解答速報

    ※ 下のフォームから受験生の方の解答状況、受験した感想、ボーダー予想など、投稿をお待ちしています。

    お名前

    メッセージ本文(解答内容、難易度の感想、ボーダー予想など)

    フォームに入力されたら「確認」にチェックを入れて、送信ボタンを押してください。

    確認

    「みんなの解答速報」利用規約はこちら

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    頂いたコメント

    サイゼリヤ様
    むずむず
    (2015年11月8日6:05 PM)

    まとめ

    ここまで令和7年度行政書士試験の解答速報・講評・無料成績診断(記述式を含む)・本試験分析会・動画解説などについてまとめてきました。

    平成27年度は没問などの影響により過去最高レベルの13%台、また平成28年度も約9%台と、ここ数年ではかなり高い合格率となっています。

    しかしながら平成18年からスタートした新試験制度に移行した行政書士試験においては、「試験問題の難化」が特徴となっており、合格も決して簡単ではありません。

    試験ガイド
    試験ガイド

    数年前までは、1年おきに合格率が上下する傾向がありました

    令和7年度行政書士試験の合格発表は、例年通り翌年1月下旬。本試験の実施から合格発表まで悶々と過ごされる(特に記述式の出来次第で合格が決まりそうな受験生)の方もいらっしゃると思いますが、不確かな情報に左右されず、大手スクールの信頼度の高い情報を活用してください。

    また合格ラインを突破しそうな合格者予備軍の方は、実務・開業講座の受講も検討しましょう。開業に必要な業務が短期間で手中的にマスターできます

    \期間限定、あの講座が大幅割引↓/

    LECタイムセールはこちら→


    最短合格を目指すなら、この通信講座!


    LEC行政書士講座  指導歴15年以上の横溝慎一郎先生ら実力派講師陣による講義。初学者向けコースから中上級レベル受験生まで様々なコースを用意。「早得」や「タイムセール」など各種キャンペーンの実施も。

    資格スクエア行政書士講座  受講生満足度は98.8%。YouTubeでも人気の森Tこと森広志先生(元伊藤塾)による講義だから、初学者でも分かりやすい。令和6年の試験制度一部変更(基礎知識)に完全対応。

    行政書士講師ブログ


    大手スクール行政書士講座の講師によるブログ新着記事。LEC、TAC、伊藤塾、資格スクエア、アガルート、大原、フォーサイトほか。
    行政書士講師ブログ
    https://shikaku-pass.net/gyousei-koushi-blog/


    \次の試験に合格したい人、限定/

    人気書籍「非常識合格法」プレゼントはこちら→

    -行政書士
    -