【PR】 公務員

スーパー過去問ゼミの効果的な使い方

2016年1月2日

公務員試験対策の学習を効果的に行いたい受験生の方におすすめの問題集が、「スー過去」こと、スーパー過去問ゼミである。LEC東京リーガルマインドの「公務員試験 過去問新クイックマスター」か、あるいは「スーパー過去問ゼミ」を利用されている受験生の方がいらっしゃると思う。

最近ではスーパー過去問ゼミのネット上での評判も良く、行政書士試験対策の短期合格アイテムとしてスーパー過去問ゼミを利用されるケースもあるようだ。これは公務員試験ほどではないが、出題科目数が多い行政書士試験でも当てはまるからだろう。

そんなスーパー過去問ゼミの効果的な使い方である。その前にスーパー過去問ゼミの構成について記しておきたい。科目により細かい違いはあるが、大部分では以下のようになっている。

必修問題(+解答解説)

重要ポイント

実戦問題

公務員試験は教養分野と専門分野があり、したがってスーパー過去問ゼミも教養分野(社会科学、人文科学、自然科学、判断推理、数的推理、文章理解・資料解釈)と専門分野(憲法、行政法、民法Ⅰ、民法Ⅱ、刑法、労働法、政治学、行政学、社会学、国際関係、ミクロ経済学、マクロ経済学、財政学、経営学、会計学)が出版されている。もちろん志望先により、このうちの複数科目をマスターする訳だが、それでも学習範囲は広い。

そこで効果的な学習法だが、「主要部分をマスターする」「短期間で最後まで読み通す」「何度も繰り返す(回す)」の3つとなる。

これをスーパー過去問ゼミの構成に当てはめれば、必修問題を解き、その次の重要ポイントを理解することだ。そしてスーパー過去問ゼミの特長でもあるのだが、この重要ポイントが次の実戦問題のヒントあるいは解答になっているケースが多い。したがって重要ポイントを充分にマスターすることで、次に取り組む実戦問題の所要時間の軽減も期待できる。

スーパー過去問ゼミ民法
▲ 分かりやすい解説がされている重要ポイントのページ(スーパー過去問ゼミ、民法Ⅰから)。なお分野により図表を多用している。

そして実戦問題の取り組み方にも工夫が欲しい。スーパー過去問ゼミの実戦問題では、学習効果の高い問題に「アイコン」を用意している。したがって必修問題と、この重要度の高い問題だけを優先的に解くこともおすすめだ。もちろん難易度表示もあるので、こちらもご自身の理解度に合わせて活用したい。

また単元ごとにテーマ別出題頻度も掲載されている。これは試験種(国家総合職・一般職・国家専門職・地方上級)による年度別出題数があり、これを参考にすることで、そのテーマの出題傾向の変化をつかむことができる。もちろん最終的にはスーパー過去問ゼミを網羅的に学習することにはなるが、ゴールを意識したメリハリのある学習も可能になるだろう。

このほか解答解説だけを読んでみる学習法もおすすめだ。これはスーパー過去問ゼミの解説がかなり詳しいためであり、一般的な教科書を平面的に読むよりも効果があると思う。

科目数の多い公務員試験対策においては、出題傾向を把握し、何度も繰り返し学習することが合格への近道である。それには今回紹介した「スーパー過去問ゼミ」や、またLEC東京リーガルマインドの「公務員試験 過去問新クイックマスター」を利用することをおすすめしたい。
[wpap service="with" type="detail" id="4788948753" title="公務員試験 新スーパー過去問ゼミ5 民法1一総則・物権・担保物権"]

\期間限定、あの講座が大幅割引↓/

LECタイムセールはこちら→


最短合格を目指すなら、この通信講座!


LEC公務員試験講座 2023年地方上級・コッパンの合格者数は、のべ3,567名。公務員試験の指導歴37年だから合格力が違う。
国家総合職から技術職・福祉系までカバーする超大手予備校。論文の書き方から時事対策、面接対策まで充実フォロー。

アガルート公務員講座 池田俊明講師(元LEC)、小林美也子先生(元LEC)林裕太講師(元資格の大原)など元大手予備校のベテラン講師らによる講義だから、わかりやすさが違う。
回数無制限の面接講義、質問無制限、添削あり、定期カウンセリング(カリキュラム限定)でモチベーションの維持も。

伊藤塾 公務員講座 伊藤塾の国家総合職講座は、合格率が高いのはもちろん内定率も平均の2倍以上。高い実績の理由とは?

-公務員