【PR】 司法試験

【解答速報】2025(令和7年)司法試験、短答無料成績診断と論文講評&再現答案、合格ラインは?

2025年(令和7年)7月に実施される司法試験試験(短答式および論文式)の「みんなの解答速報」ほか、解答速報のまとめです。

【短答式】大手スクールによる解答速報・無料成績診断

LEC司法試験講座

LEC司法試験講座では成績診断(分析)サービス「短答式試験 成績リサーチ」を行います。

試験ガイド
試験ガイド

実施スケジュールは以下の通りです

LEC短答式試験 成績リサーチ
受付開始2025年7月20日(日)
受付終了2025年7月23日(水) 8:00
成績表の公開2025年7月31日(木) 20:00
参加特典【特典1】LEC司法試験講座受講割引クーポン10,000円分進呈
【特典2】個人成績表(問題別の正答率など詳細なデータ付き)を進呈
公式LEC短答式試験 成績リサーチ

この短答リサーチは全国規模での実施ですので、成績診断(個人成績表あり)を通して、合格ラインの予想にも役立てるといいでしょう。

アガルート

例年、予備試験の解答速報(短答および論文)は実施していますが、司法試験は実施していません。

なお、令和7年度司法試験については、2025年6月現在、実施の有無は不明です。アガルート司法試験講座はこちら

Wセミナー(TAC)司法試験講座

4Aアルゴリズム・中村充先生でお馴染みのWセミナー(TAC)司法試験講座は、2023年から休講となっています。

伊藤塾司法試験講座

伊藤塾では、「短答式試験解答速報」および「自動採点サービス」を実施。令和7年からは「合格推定点」の公開も。

もちろん、自動採点サービスは詳細なデータがある総合成績表の提供も。伊藤塾司法試験講座、短答式解答速報はこちら

【伊藤真先生からのメッセージ】2025年(令和7年)司法試験実施をうけて

2025/07/20
7/16(水)~7/20(日)司法試験が実施されました。
受験された皆さん本当にお疲れ様でした。手応えはいかがでしたでしょうか。
まずは心身を休めつつ、自動採点サービスを使って自己採点をしてみましょう。
来年以降の受験を予定されている方は早期に今年の試験を知ることで、合格に向けた的確な対策をスタートすることをおすすめします。
引用 YouTube

辰巳・司法試験講座

辰巳は今年も、「司法試験 Web短答解答再現&成績診断」を実施。参加時期により参加特典が異なるので(辰巳による正答発表の前後で異なる)、注意してください、辰巳司法試験講座はこちら

合格を目指す

【論文式】講評動画&再現答案、本試験分析会など

LEC司法試験講座

論文試験を徹底解説「LEC本試験分析会」

LEC司法試験講座では、赤木真也先生らによる「令和7年度 司法試験 本試験分析会」等の分析イベントを用意しています。

なお「令和7年度 司法試験 本試験分析会」は、例年、収録動画がYouTube配信されています。

本年度の司法試験で出題された論文式の問題について、出題の意図がどの辺りにあるのか、受験生はどの辺りが書けて、どの辺りが書けなかったのか…等、具体的な内容に踏み込んだ解説講義をLEC講師陣が行います。
実施校以外でのご参加をご希望の方は、Zoomにてご参加ください。Zoomでご参加される場合は、下記フォームからご予約ください。

※本イベントの内容は、各日程の実施日以降1~2週間後を目安にLEC公式YouTubeチャンネルにて配信予定です。YouTubeでご覧いただく場合は、使用レジュメを各自Webページ・概要欄より印刷・ダウンロードした上でご視聴ください。
引用 LEC司法試験講座「本試験分析会」

【本試験分析会】民事系(令和7年度)

2025/08/06
使用レジュメ⇒https://digipanf.lec-jp.com/library/b…

担当:赤木真也LEC専任講師

本年度の司法試験で出題された論文式の問題について、出題の意図がどの辺りにあるのか、
受験生はどの辺りが書けて、どの辺りが書けなかったのか…等、
具体的に内容に踏み込んだ 解説講義です。

【司法試験対策はこちら】
https://www.lec-jp.com/shihou/upper/
引用 YouTube

令和7年度分については、配信が開始され次第、掲載します

【本試験分析会】刑事系(令和6年度)

【本試験分析会】公法系(令和6年度)

採点実感分析会(収録動画あり)

令和7年度の採点実感分析会の収録動画は、公開待ちです。

なお、参考として令和6年分を掲載します。担当は、LEC司法試験講座のエース級講師・矢島純一先生。専用レジュメ4種は、LEC司法試験講座サイト、または動画概要欄にて無料公開中です(PDFファイル)。

試験ガイド
試験ガイド

試験考査委員が受験生に求める答案がどのようものかを理解して、合格に少しでも近づきたいという受験生におすすめ

【令和6年】司法試験 採点実感分析会(令和7年度分は、配信され次第掲載します)

2025/04/22
担当:LEC専任矢島純一講師

令和6年の司法試験出題趣旨・採点実感を矢島講師オリジナルレジュメを用いて徹底分析します!

使用レジュメ① https://digipanf.lec-jp.com/20250930L…
使用レジュメ② https://digipanf.lec-jp.com/20250930L…
使用レジュメ③ https://digipanf.lec-jp.com/20250930L…
使用レジュメ④ https://digipanf.lec-jp.com/20250930L…
引用 YouTube

BEXA、司法試験論文解説速報会(民事系・刑事系・公法系)

元伊藤塾の伊藤たける先生など実力派講師陣による「【YouTubeLIVE】令和7年度 司法試験論文解説速報会!」。無料での視聴は期間限定です。

無料公開期間(2025年8月4日まで)は終了しました。最新情報は司法試験講師ブログでご確認ください。

講師ブログ
司法試験講師ブログ | 試験部
司法試験講師ブログ | 試験部

司法試験の講師ブログの最新記事です。予備試験、法科大学院対策も。

shikaku-pass.net

辰巳司法試験講座

辰巳では「令和年司法試験論文本試験分析座談会」を実施。本座談会では、辰已専任講師陣が予備試験合格者の再現答案をもとに、本試験の出題傾向や重要ポイントを徹底分析します。出題の背景となった文献情報も可能な限り公開。

さらに、時間の制約が厳しい現役受験生に向けた短答式試験対策のアドバイスや、令和8年から導入予定のCBT方式についての最新情報と対応策の解説も。今後の学習に確かな指針を得たい方は、ぜひご参加ください。

試験ガイド
試験ガイド

令和7年司法試験を受験された方、そして来年以降に受験を控える方におすすめです。

(画像はイメージです)

試験のスケジュール

・短答式試験成績発表日 令和7年8月7日(木)16:00頃
・合格発表日 2025年11月12日(水)午後4時

このほか新司法試験の合格ライン(合格基準)や試験会場など試験の詳細については、試験実施団体である法務省ホームページで御確認ください。

みんなの解答速報

    ※ 下のフォームから受験生の方の解答状況、受験した感想、ボーダー予想など、投稿をお待ちしています。

    お名前

    メッセージ本文(解答内容、難易度の感想、ボーダー予想など)

    フォームに入力されたら「確認」にチェックを入れて、送信ボタンを押してください。

    確認

    「みんなの解答速報」利用規約はこちら

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    頂いたコメント

    憲法の毛色が違った
    (2017年5月25日11:35 PM むのやや様)

    講師のコメント・反応まとめ

    アガルート代表・工藤北斗先生のブログ記事

    【司法試験】平成29年司法試験の受験お疲れ様でした!
    2017-05-21 22:38:25

    5日間にわたる受験本当にお疲れ様でした。
    ひとまず,今日は飲むなり,騒ぐなり,寝るなりして思い切りストレスを発散してください。

    少し休んだら,再現答案を作ってみるとよいと思います。
    時間が経つと再現の精度が落ちてしまうので,試験直後のこのタイミングで作成することに意味があります。

    引用:司法試験予備校講師工藤北斗(アガルート代表岩崎北斗):【司法試験】平成29年司法試験の受験お疲れ様でした!

    最後に

    ここまで2025年度司法試験の解答速報について見てきました。7月の本試験から11月の合格発表までは時間があります。試験結果に一喜一憂しがちですが、時間を無駄にしないようにしましょう。

    特にLECや伊藤塾、辰巳など各スクールで分析会イベントが数多く実施されます。このような無料分析イベントを利用して、今回の試験分析や来年に向けた学習に役立てたい所です。

    またLEC司法試験講座などでは、特待生試験も実施されます。実力確認として受験されるのもおすすめです。

    \期間限定、あの講座が大幅割引↓/

    LECタイムセールはこちら→


    最短合格を目指すなら、この通信講座!


    LEC司法試験・予備試験講座  司法試験指導歴が45年という業界屈指のパイオニア。
    S式でお馴染みの柴田孝之先生、矢島純一先生など実力派講師陣による講義。伝統の入門講座から、受験生のニーズに合った論文対策まで。無料お試し講座あり。

    資格スクエア予備試験講座  令和5年度最終合格率は25.9%(全国平均の7.24倍、受講生アンケートによる)。予備試験論文1位や短答1位など、上位合格者らによる実戦的講義。「最速合格」にこだわったオンライン予備校。

    アガルート司法試験・予備試験講座  合格者の声641名分を公開中!
    新司法試験の上位合格者・工藤北斗先生(元LEC)による司法試験予備試験講座。「3倍速インプット」など定評ある指導力。刑法、伝聞法則など刑訴の切れ味は抜群。公法系(憲法・行政法)の再現答案、民事系の論証集も受験生におすすめ!

    司法試験講師ブログ


    大手スクール司法試験講座講師によるブログ新着記事。LEC、Wセミナー、辰巳法律研究所など。

    司法試験講師ブログ
    https://shikaku-pass.net/shihou-koushi-blog/

    -司法試験
    -