【PR】 司法試験

司法試験の論証が覚えられない、その解決法

2013年11月4日

司法試験や予備試験の合格を目指す上で重要なのが、論文試験での高得点。その論文試験の解答には「論証」の記憶が不可欠である。

しかしながら論証が覚えられない受験生の方が多い。その大きな理由の一つが「論証が長すぎて覚えられない」という点である。これに対しては、「キーワード(定義を含む)の記憶」と「論証の流れ」をマスターすれば解決できる問題なのだが、実感できない受験生の方もいるだろう。

そこで司法試験の論証が覚えられない受験生の方に向けて解決法を具体的に提示する。少しずつ着実に取り組んで欲しい。

  1. キーワードの暗記 … 論証をすべて覚えるのは無理。まずは重要キーワードの理解と暗記。
  2. 定義の確認 … 定義があやふやだと、その後の議論も不明確なものになってしまう。
  3. 論証の流れを押さえる … LEC東京リーガルマインド司法試験講座の新・論文の森などで流れを理解する。
  4. なぜその論点が問題となるのか … その問題の所在を押さえることで深い理解につながる。これにはLEC東京リーガルマインド司法試験予備試験講座の実力派講師である柴田孝之先生の「論文基礎力養成講座」が役立つだろう。「問題の所在」と「議論の実益」について明確に示している。これにより完成度の高い答案作成も夢ではない。

この他にも解決法はあるが、まず上の4点を中心に取り組んで欲しい。司法試験・予備試験サイトはこちら


最短合格を目指すなら、この通信講座!


LEC司法試験講座 矢島純一先生など実力派講師陣による講義。論文パーフェクト答練など論文、選択科目対策から短答式対策まで。無料お試し講座あり。

アガルート司法試験講座 新司法試験の上位合格者である工藤北斗先生による司法試験予備試験講座。元LEC講師であり、「3倍速インプット」など定評ある指導力。刑法、伝聞法則など刑訴の切れ味は抜群。公法系(憲法・行政法)の再現答案、民事系の論証集も受験生におすすめ!

資格スクエア 元伊藤塾の高野泰衡先生による入門講座から、過去問講座まで。業界初の圧倒的低価格。

令和4年司法試験
\合格占有率は驚異の45.3%/


司法試験講師ブログ


大手スクール司法試験講座講師によるブログ新着記事。LEC、Wセミナー、辰巳法律研究所など。
司法試験講師ブログ
https://shikaku-pass.net/shihou-koushi-blog/


-司法試験