2021年8月に実施された2021年度(令和3年度)公認会計士論文式試験の解答速報のまとめです。
各予備校では解答速報に加え、試験の分析動画(LEC)、合格ライン予想動画(大原)など難易度や合格ラインの予想をしたい受験生の方におすすめです。
目次
大手スクールによる解答速報
LEC公認会計士講座は「論文式模範解説冊子」プレゼント&分析動画の公開
LEC東京リーガルマインドでは、今回の論文式試験の模範解答冊子を無料で進呈する予定です。
この模範解答冊子ですが「LEC専任講師陣による確かな受験ノウハウが詰まった受験生必須のアイテム(LECサイトより)」ですので、今回の論文式試験の難易度や出題傾向の分析等に役立つでしょう。なお応募期間がありますので、サービスの利用を考えている受験生の方は注意してください。
またLEC公認会計士講座では、LEC講師陣による本試験分析動画を公開します(後述参照)。
解答速報より踏み込んだ論点分析や出題傾向の確認など、今年の論文式試験を受験された方はもちろんのこと、2021年度論文式試験の受験を予定されている方にもおすすめです。

(画像はイメージです)
大原公認会計士講座
大原公認会計士講座では監査論・租税法・会計学(午前)・会計学(午後)・企業法・経営学・経済学・民法・統計学の解答速報を8月19日(木)から公開する予定です。
また大原講師による合格ライン予想が分かる動画解説『令和3年度公認会計士論文式試験「合格ラインの読み」』は、2021年8月26日(木)16時の公開です(予定)。
論文一日目、お疲れ様でした。
このあと明日の会計学の最終確認をされる方、ゆっくり休息をとられる方など、過ごし方は様々だと思いますが、今日の出来は振り返らずに明日の試験のことだけを考えて過ごしてください。
明日も頑張っていきましょう!瀧本
— 資格の大原 会計士 (@o_hara_kaikei) August 20, 2021
クレアール
クレアールは例年、論文式試験の解答速報を公開しています。2021年度論文式試験の公開時間は未定です(8月20日現在)。
なお、解答速報の対象科目ですが、過去の本試験では監査論・租税法・会計学(午前及び午後)・企業法・経営学・経済学・民法・統計学となっています。

資格の学校TAC
資格の学校TACでは監査論・租税法・会計学(午前)・会計学(午後)・企業法・経営学・経済学・民法・統計学の解答速報を2021年9月3日(金)からPDFファイルで公開する予定です。TAC解答速報はこちら

また奨学生選抜試験も実施!全国で実施される予定です。
受験生の方の関心事は解答速報だと思いますが、今年の論文式試験の出題形式・傾向・難易度などを総括したい方はLEC公認会計士講座の講評動画

▲全科目の解答速報および「TAC講師による特別座談会PDF」ファイルの公開が予定されている資格の学校TAC(画像は2017年度論文試験解答速報ページから)
なおTACの解答速報ページでは、「【全国】2021年 公認会計士受験生のための就職説明会」など、関連コンテンツのリンクも多数あります。合格予定の方や、合格後の就職について興味のある受験生の方はご覧になってみてはいかがでしょうか。●-->
動画解説(講評や合格ライン予想など)
「各スクールの解答速報は確認したが、今回の試験についても詳しく知りたい」という受験生の方におすすめなのが、大手スクールによる動画解説です。
特に出題傾向を分析するスクールや合格ライン予想を行うスクールも。どちらも無料での視聴が可能ですので、ぜひ参考にされると良いでしょう。
(画像はイメージです)
LEC公認会計士講座
LEC公認会計士講座では「本試験分析動画」を公開します(公開時間は未定)。
この本試験分析動画では、財務会計論・管理会計論・監査論・企業法・租税法・経営学の6つのテーマについて、森村礼二郎先生らLEC講師陣が解説を行います。
分析動画の公開時期は不明なので、それまでに各スクールの解答速報で解答状況・正解状況や出題された論点を確認し、講師の方の講評を聞くと学習効果も高くなると思います。
【解説動画まとめ】
・財務会計論
(配信待ちです)
・管理会計論
(配信待ちです)
・企業法
(配信待ちです)
・監査論
(配信待ちです)
・経営学
(配信待ちです)
・租税法
(配信待ちです)
東京CPA

・監査論 2021年論文式試験 講評
(配信待ちです)
・会計学午後 2021年論文式試験 講評
(配信待ちです)
・経営学 2021年論文式試験 講評
(配信待ちです)
資格の大原
大原公認会計士講座では、『合否のポイントはここだ! 科目別「合格ラインの読み」』を2021年8月26日(木)午後4時から公開する予定です。資格の大原・解答速報はこちら
この「合格ラインの読み」とは、資格の大原による合格ライン予想の動画です。選択科目を含む全科目の合格ラインを予想、また合否のポイントも解説しますので、今回の論文式試験のフィードバックにおすすめです。

この「合格ラインの読み」は2021年8月下旬の公開ですので、今回の論文試験を受験された方は、ご自分の分析と照らし合わせて視聴されると良いでしょう。
また大原の「合格ラインの読み」と合わせて、LEC公認会計士講座の講評動画「本試験分析動画」を視聴されてみてはいかがでしょうか。
▲合格ラインを知りたい受験生必見!?「合格ラインの読み」を公表する資格の大原(画像は大原・公認会計士論文式試験の解答速報ページから)
就職説明会
ネット上の情報や各種資料とは異なり、大手監査法人の採用担当者やリクルーターの方から業務内容を知る最適な機会です。
もちろん疑問や質問等も担当者の方にしてみるもの良いでしょう(クールにより全体での説明会に加え、個別ブースでの相談も用意されているケースあり)。
LEC公認会計士講座「2021年公認会計士受験生のための『監査法人就職説明会』」
LEC公認会計士講座では、2021年8月26日に就職説明会が予定されています。「監査法人就職説明会」はこちら

この就職説明会では「トーマツ」など大手監査法人を中心に担当者から様々な説明がされる予定です。一度に複数の監査法人が参加するため、それぞれの監査法人の雰囲気・特徴など比較検討ができる絶好のイベントです。
有限責任あずさ監査法人
有限責任監査法人トーマツ
EY新日本有限責任監査法人
PwCあらた有限責任監査法人
太陽有限責任監査法人
監査法人アヴァンティア
アーク有限責任監査法人
RSM清和監査法人
PwC京都監査法人
仰星監査法人
清陽監査法人
東陽監査法人
史彩監査法人
※参加監査法人は2021年7月1日(木)現在の情報です。変更になる場合がございます。予めご了承ください。
TAC公認会計士講座「就職サポート 公認会計士受験生のための就職説明会」
TACでは公認会計士受験生の方を対象に、「【全国】2021年 公認会計士受験生のための就職説明会」を実施します。同じ会場で複数の監査法人の担当者と面談が可能で、また就職に向けて多くの情報も入手できると思います。
なお「【全国】2021年 公認会計士受験生のための就職説明会」とあるように、全国7か所(東京・名古屋・大阪・札幌・福岡・広島・金沢)での開催が予定されています。会場別の詳細な実施スケジュールについてはTACホームページで御確認ください。
ココがおすすめ
TAC、Wセミナーの人気書籍が割引価格で購入できる!1冊からでも送料無料「 TAC出版オンライン書籍サイト【CyberBookStore】」
▲全国6か所で就職説明会の実施が予定されているTAC公認会計士講座。なお参加方法、当日の持ち物(参加票・自己紹介シート)など、公式ホームページで確認をされておくと良いでしょう。
みんなの解答速報
ツイッターでの反応
・CPA会計学院の国見健介先生のツイート
初日本当にお疲れ様でした。毎年、合格者の多くの方が、受けた直後に手応えを感じないのが論文本試験です。
明日の最後の科目が終わるまで、1点でも多く取ることに向き合ってほしいと思います。明日へ向けて体調管理と少しの準備をして、ラスト1日、やり抜いてほしいと思います。— 国見健介 (@cpakunimi) November 14, 2020