【PR】 行政書士

【決定版】2025(令和7年)行政書士試験出題予想動画まとめ!LEC・スタディング・資格スクエア・ユーキャン・資格の大原ほか

2025年11月3日

2025年11月9日(日)に実施される令和7年度行政書士試験まで残り時間もわずかになった。これからの残り時間は、使ってきたテキストや過去問題集など総復習に努めたい。

その一方で、大手スクールを中心に出題予想を行っている。行政書士試験は出題範囲が広い。ぜひ参考にして最後の得点力アップにつなげよう。

試験ガイド
試験ガイド

もちろん無料での公開です

なお本試験後は、各スクールで解答速報や講評が公開される。記述式の予想得点など参考にされるといいだろう。

LEC行政書士講座

行政書士試験の指導歴41年という業界のトップレベルの指導実績・ LEC行政書士講座 。ここではエース級の野畑淳史講師、および有山あかね講師の出題予想を紹介する。

なお、共にご自身が運営するYouTubeチャンネルであり、LEC行政書士講座の公式な予想ではない。

LEC野畑淳史講師の基礎知識の出題予想

昨年に引き続き、主に名古屋地区で講義を担当する野畑淳史先生( LEC行政書士講座 )による出題予想動画。

令和7年は基礎知識の出題予想がおすすめ。令和6年度から従来の一般知識から基礎知識に変更になったため、受験生必見だ。

野畑淳史先生は全国通信講義も担当する実力派講師。市販テキスト「行政書士試験 合格のトリセツ」の著者である。

関連記事

【動画】【行政書士超直前対策】基礎知識出題予想~一気見動画①

なお、今回の基礎知識の出題予想は全3回で構成されている。それぞれ野畑講師お手製のPDFレジュメがあるので、ぜひ活用してほしい。

動画レジュメ
第1回収録動画PDFファイル
第2回収録動画PDFファイル
第3回収録動画PDFファイル
基礎知識

有山あかね講師

スマホでS式合格講座など担当する人気講師・有山あかね先生の出題予想動画。

【動画】【2025年行政書士試験 大胆予想!】有山あかねの当たるも八卦当たらぬも八卦!(有山あかねのひとりごと)

有山あかねがR7行政書士試験を大胆予想!
最後の最後は、この動画をみて復習しておきましょう!
出題予想外しても怒らないでね!
引用 YouTube

2026年合格目標「スマホで行政書士S式合格講座」さらに進化して販売開始! 長年の受験指導歴のノウハウを凝縮した講座・初学者でも続けやすい工夫が凝らされたフルカラーテキストがついて、33,380円から始められる! 更に、2,000問のWEB問題集・480問の確認テストや昨年5689名に選ばれた模試等アウトプットもしっかり学習出来ます!

資格スクエア行政書士講座、配点の高い記述式をズバリ予想

資格スクエア行政書士講座 による出題予想動画。指導歴20年以上の大ベテラン・森広志先生(元伊藤塾、元資格の大原)がズバリ予想!

関連記事

そんな森広志先生(YouTubeでは森Tとして人気)は、行政書士試験の合否を左右する記述式を中心に出題予想を行っている。なんと男らしいではないか。

試験ガイド
試験ガイド

出題予想は配点の高い行政法民法。それぞれランキング形式での発表です。

行政法

【令和7年度行政書士試験】記述式"出題テーマ"ランキング<行政法>

令和7年度行政書士試験まで、あとわずか!
今回から2週連続で、試験対策の要ともいえる「記述式」の予想出題論点を、科目別にランキング形式でお届けします。

今回は「行政法」。
記述式で20点の配点を持つ行政法は、やはりしっかり得点源にしていきたいところです。

試験直前期の今、行政法の記述式対策論点の的を絞って、試験本番の得点に繋げていきましょう!

記述答案をAIが自動添削:AI「記述式」添削を3年度分無料開放中!
https://www.shikaku-square.com/gyosei…
引用 YouTube

民法

【令和7年度行政書士試験】記述式"出題テーマ"ランキング<民法>

令和7年度行政書士試験まで、あとわずか!
今回から2週連続で、試験対策の要ともいえる「記述式」の予想出題論点を、科目別にランキング形式でお届けします。

今回は「民法」。
記述式で2題、計40点もの配点を持つ民法でしっかり得点できるかは、文字通り行政書士試験の合否を左右します。

試験直前期の今、民法の記述式対策論点の的を絞って、試験本番で得点源にしていきましょう!

記述答案をAIが自動添削:AI「記述式」添削を3年度分無料開放中!
https://www.shikaku-square.com/gyosei…
引用 YouTube

スタディング行政書士講座、寺本講師との最強コラボで記述式をズバリ予想

合格者急増中のスタディング行政書士講座による出題予想。

中上級コースを担当する白石さりな講師と、公務員講座を担当する寺本康之講師の最強タッグで、2025年の記述式を予想する。

【動画】【行政書士試験】記述式の予想、行政法・民法はこれが出る!書けない時の対処法も伝授【スタディング】

行政書士試験2025年の記述式の出題予想をMr.T(寺本康之講師)と共にお伝えします。行政法、民法の昨年までの出題を分析をして、今年狙われるテーマを予想します。講師歴数十年のMr.Tの出題予想予想を参考に、試験前の勉強に役立ててください!

記述式は40字程度で解答する出題で、行政法から1問、民法から2問が出題されます。記述に対して苦手意識が強い人は、なにか書けずに試験が終わってしまう場合も…

今回は「書けない時の対処法」も伝授します!!
?問題文をヒントに部分点を狙う方法がある?
?記述が苦手でも図にすることで把握できる?

対策のポイントは、5肢択一式、多肢選択式同様に「条文」「判例」「学説」の意味を理解し、キーワードを引き出せるようにすることです。「キーワード」を引き出す技術は、訓練をすることで十分に身につけることができます。勉強法を見直して、条文理解を深めるようにしましょう。
引用 YouTube

(合格者急増中のスタディング行政書士講座、画像は公式サイトから。)

ユーキャン行政書士講座

通信講座大手の ユーキャン行政書士講座 による出題予想動画。令和7年度予想は、満を持して10月下旬に公開された。

(令和7年の予想動画)【行政書士・出題予想】「2025年出題予想 民法&行政法 勝負の分かれ目はこのテーマ!」

今年もやります、本試験直前・民法&行政法の大ヤマの予想動画!
ただ、一番大切なのは今まで積み重ねてきた学習の成果を、丁寧に復習しておくことです。今回のヤマアテ動画を使って、もう一度頭の中の知識を整理しておいてください。

(中略)

〔目次〕
00:00 オープニング
00:52 民法出題予想テーマ
02:41 民法テーマ①
04:56 民法テーマ②
07:23 民法テーマ③
10:00 行政法出題予想テーマ
11:47 行政法テーマ①
13:16 行政法テーマ②
15:21 行政法テーマ③
18:54 試験前最後のメッセージ
19:27 【行政書士・解答速報Live】のお知らせ
引用 YouTube

参考
【令和7年行政書士試験】一発逆転も!記述式出題予想動画まとめ、信頼度の高い予備校を中心に合格者の私が厳選 - 人気のオンライン通信講座を徹底評価!
【令和7年行政書士試験】一発逆転も!記述式出題予想動画まとめ、信頼度の高い予備校を中心に合格者の私が厳選 - 人気のオンライン通信講座を徹底評価!

今年の行政書士試験まで残り時間もわずか!配点の高い記述式で一発逆転を勝ちとろう。合格者の私が信頼度の高い大手予備校3社の出題予想を厳選!合格したい受験生の方限定です。(不合格になりたい人は見ないでくだ ...

xn--zck4axc0779atii.jp

資格の大原の出題予想動画、ヤマ当てベスト10

資格の大原・名古屋校による令和7年度出題予想。本気になった人も、そうでない人にも、おすすめの予想動画だ。収録時間も10分未満と短いのも良い。

【行政書士試験対策】【神懸かりヤマ当て10選】2025年はきっとこれが来るゾ

2025年の行政書士試験に向けて出題予想(10選)をしました。
是非、参考にしてください。
引用 YouTube

TAC出版(TAC行政書士講座)、神田理生先生の多肢選択式の解き方も

TAC出版では、令和7年度行政書士試験の出題予想本「無敵の行政書士 2025年試験 直前対策」を発売。そして購入者特典として、プレミアム講義動画「プレミアムレクチャー」を用意している。

著:TAC出版編集部
¥1,650 (2025/11/17 17:42時点 | Amazon調べ)
試験ガイド
試験ガイド

書籍代はかかりますが、講義動画の視聴は無料です

毎年人気の「無敵の行政書士」2025年試験直前対策が発刊となりました!
今年も直前期の学習に必要なあらゆる内容を盛り込み不安な箇所や苦手分野を解消・克服できる1冊に仕上がっています。
全国TAC講師の記述式&多肢選択式のズバリ予想に加え、憲法、行政法、民法、商法、一般知識の5科目の5肢択一式問題について、TAC講師がどのような思考過程で、どのような書込みをして、問題を解いているかを大公開します。

さらに、「資格の学校TAC」と「TAC出版」が総力を上げて、本書を使ったプレミアムレクチャー(特別講義)を配信いたします!
ぜひ、本書と合わせてご活用ください!

引用「無敵の行政書士2025年試験 プレミアムレクチャー | 資格本のTAC出版書籍通販サイト CyberBookStore」

プレミアムレクチャーの担当講師は、TAC行政書士講座の神田理生先生と佐藤リサ先生。

どちらも指導経験豊富なTAC行政書士講座の看板講師。TAC行政書士独学道場の講義も担当している。
関連記事 TAC行政書士講座を安く受講する方法って知ってた?

関連記事
TAC行政書士講座を安く受講する方法って知ってた?月額制のサブスクもある - 速報試験ニュース
TAC行政書士講座を安く受講する方法って知ってた?月額制のサブスクもある - 速報試験ニュース

正確にはTACと同等の通信講座を安く受講する方法である。 TAC講師が担当する講座やTACの関連会社による通信講座なので、安心して受講できる。しかも安い。 【TAC出版】行政書士独学道場、独学とTAC

shikaku-edu.net

プレミアムレクチャーの内容

  • プレミアムレクチャーの担当講記述式&多肢選択式 講師のマル秘予想を大公開!
  • 科目別合格術+完全合格100日カレンダー
  • 5肢択一式解き方講義(行政法&民法)
  • 政治・経済・社会のスペシャル予想

【参考動画】無敵の行政書士 プレミアムレクチャー(2020年度のもの)

講師のブログ記事でも出題予想!

大手スクールの講師の中には、独自に講師ブログを運営されている方が少なくない。そのような講師ブログを参考にするのもおすすめだ。

\期間限定、あの講座が大幅割引↓/

LECタイムセールはこちら→

【まとめ】本試験後、LECなどでは記述式の無料採点を行っている

ここまで令和7年度行政書士試験の出題予想動画についてまとめてきた。そして数日後には本試験となるわけだが、やはり記述式で合否が決まるといえるだろう。

この記述式だが、採点基準が一切公表されない。したがって自己採点のしようがないが、LEC行政書士講座などでは例年、無料で記述式答案の採点を行っている(採点基準はLEC独自のもの)。

令和7年度も実施が予定されている。ぜひ試験後には「記述式の無料採点サービス」を利用して合格予測の精度を高めてほしい。

無料採点

\期間限定、あの講座が大幅割引↓/

LECタイムセールはこちら→


最短合格を目指すなら、この通信講座!


LEC行政書士講座  指導歴15年以上の横溝慎一郎先生ら実力派講師陣による講義。初学者向けコースから中上級レベル受験生まで様々なコースを用意。「早得」や「タイムセール」など各種キャンペーンの実施も。

資格スクエア行政書士講座  受講生満足度は98.8%。YouTubeでも人気の森Tこと森広志先生(元伊藤塾)による講義だから、初学者でも分かりやすい。令和6年の試験制度一部変更(基礎知識)に完全対応。

行政書士講師ブログ


大手スクール行政書士講座の講師によるブログ新着記事。LEC、TAC、伊藤塾、資格スクエア、フォーサイトほか。
行政書士講師ブログ
https://shikaku-pass.net/gyousei-koushi-blog/


\次の試験に合格したい人、限定/

人気書籍「非常識合格法」プレゼントはこちら→

-行政書士