ミニ冊子「有斐閣六法の使い方読み方」とは
法律の学習は独特の構造を持ち、理解するために時間と労力を要する。特に初学者にとってはハードルが高い。
有斐閣ポケット六法では、このような入門者に対して、法律の条文の読み方や解釈の基本を提供する実用的なミニ冊子「有斐閣六法の使い方読み方」を無料で提供している。
関連 司法試験用六法を購入する3つのメリットとは?効果的な使い方など解説動画2本も掲載!
本記事では、この冊子の特徴やおすすめポイント、そして初学者の活用法についてレビューする。
何よりミニ冊子なので、初学者の方でも負担が軽く、それでいて、その後の条文の理解を助けてくれるのだ。
入手方法は?
まずポケット六法の中にはさまれている「ポケ六通信」に登録しよう。キーワードはしおりの下部に書いてある。
数日後にメール便で届く。
とても薄い冊子だが、条文を正しく読む強力なツールだ↓
冊子「有斐閣六法の使い方読み方」の特徴
初学者の方が条文を正しく読む「技術」を詳しくていねいに説明している。ここでは何点かピックアップしたい。
法令の引き方
法令の索引や法令名の探し方についての基本的な方法である。
法令名の探し方
法令名がわからないときにどのようにして法令を探すかについての具体的な方法を伝授。
法律の読み方
法律の構造や、個々の条文の読み方についての詳細な解説になっている。
重要度表示の見分け方
法令の重要度を示す表示の読み取り方である。学習時間を効率よく、しかも深く理解するためにぜひマスターしておきたい条文の見分け方だ。
条文の構造
法律の条文の構造とその解釈方法である。
条文の見出し
条文の見出しの理解と解析方法だ。
準用既定の説明
準用既定に関する基本的な説明である。
削除された条文
削除された条文の扱い方についての説明である。
一歩進んで
司法試験など法律資格試験の準備に向けてのアドバイス。このほか、巻末ページには関連する官報の情報も。
改正民法条数の対照表も
関連 アガルートの民法改正漫画を買ってみた!手軽に分かるおすすめ書籍
有斐閣公式キャラクター「ろけっとぽっぽー」も
独学者でも条文を正しく理解できる
有斐閣ポケット六法は、法律学の初心者だけでなく、司法試験など難関法律資格の合格を目指す既習者にとっても重要なツールだ。
LEC司法試験・予備試験講座(入門講座)やアガルート司法試験・予備試験講座(総合講座)でも、この冊子にある条文の読み方を重要な部分として最初に学習するよう組み込まれている。
条文を正しく理解し解釈する能力は、法令の適切な理解と、最終的には評価の高い答案の作成に至る基礎・土台を築く。
一方で、そのような大手の予備校を利用していない独学者の方は、今回の「有斐閣六法の使い方読み方」を熟読して、法令の構造や条文の正確な読み方をマスターされるといいだろう。
\期間限定、あの講座が大幅割引↓/
LECタイムセールはこちら→
なお、司法試験・予備試験の論文試験では、専用の六法が貸与され、発売もされています
まとめ
「有斐閣六法の使い方読み方」は、法律学の基本を学ぶ上で非常に効果的なガイドブックであり、法律の専門家になるための第一歩となるはず。
この冊子を利用することで、読者は法律の条文の読み方や解釈の技術を習得し、最短最速で目標とする資格試験の合格につなげてほしい。