広告 司法試験

【高いけど】司法試験用六法を購入する3つのメリットとは?効果的な使い方など解説動画2本も掲載!

2022年9月20日

ぎょうせいから発売されている司法試験用六法。この司法試験用六法はその年度の司法試験出題対象となっている法令をすべて収録しているのが特長である。

しかしアマゾンなどで発売しているものの、価格が高い。

それでも購入するメリットがある。ズバリ3つのメリットとは何か?

おすすめ LEC司法試験講座、矢島純一先生の無料解説「六法だけで学べる矢島の条文チェック講義」第1弾~第4弾はこちら

【メリット1】出題対象法令のみ。余分な情報がない

司法試験用六法では、司法試験の出題対象法令のみが記載。つまり注釈や判例は一切載っていない。

つまり論文試験対策では、無駄のない1冊に仕上がっている。

【メリット2】シミュレーションに最適、本試験でも条文がスムーズに引ける

普段の論文対策の勉強や、シミュレーションとして最適だ。

本番同様の六法の作りなので、普段から使っていれば、実際の論文試験でもスムーズに条文が引けるはず

【メリット3】活字が大きい

廉価版の六法と比較して、活字が大きいのが特長だ。

司法試験の勉強となると目を酷使しがちだが、活字が大きいので目にも優しい

いうまでもなく司法試験の合格がゴールではない。通過点に過ぎないのだ。この時点で目を酷使することだけは避けたい。

第一法規
¥6,000 (2023/09/18 10:23時点 | Amazon調べ)

【解説動画】資格スクエアが教える効率的な六法の使い方

司法試験や予備試験で高い指導実績がある資格スクエア予備試験講座。現役の弁護士であり代表でもある鬼頭先生による解説動画など、論文試験対策を効果的に進めたい受験生向けのおすすめ動画。

弁護士・鬼頭先生が教える「六法」の効率的な使い方

受験生の9割が知らない正しい六法の使い方


最短合格を目指すなら、この通信講座!


LEC司法試験講座 矢島純一先生など実力派講師陣による講義。論文パーフェクト答練など論文、選択科目対策から短答式対策まで。無料お試し講座あり。

アガルート司法試験講座 新司法試験の上位合格者である工藤北斗先生による司法試験予備試験講座。元LEC講師であり、「3倍速インプット」など定評ある指導力。刑法、伝聞法則など刑訴の切れ味は抜群。公法系(憲法・行政法)の再現答案、民事系の論証集も受験生におすすめ!

資格スクエア 元伊藤塾の高野泰衡先生による入門講座から、過去問講座まで。業界初の圧倒的低価格。



司法試験講師ブログ


大手スクール司法試験講座講師によるブログ新着記事。LEC、Wセミナー、辰巳法律研究所など。
司法試験講師ブログ
https://shikaku-pass.net/shihou-koushi-blog/


-司法試験