広告 予備試験

2015予備試験口述試験合格発表、合格率は3.81%

2015年11月5日

法曹への新たなルートして注目を集める司法試験予備試験。その2015年度の予備試験口述試験の合格発表が、試験実施団体である法務省から11月5日にされた。

口述試験の合格者数、つまり予備試験の最終合格者数は394名。短答式試験の出願者数が12,543名、受験者数が10,334名であるので、最終合格率は3.81%となった(対受験者)。この合格率自体は平成26年度よりは若干上昇したものの、過去の予備試験と比較して大きな差はない。予備試験の難易度や試験の傾向分析など各種データはこちら

そして合格者の姿だが、昨年度と同様に大学生や法科大学院生が多くなっている。つまり費用と時間が掛かる法科大学院を避けるルートとして、予備試験の受験が定番化しつつある。

勉強する

また口述試験の不合格者数だが、残念ながら33名の方が不合格になった。論文合格者が428名であるので不合格率は約7.7%となり、論文試験に合格しただけでは安心できない内容となっている。

しかも旧司法試験と異なり、口述試験に不合格になると翌年は短答式からのスタートとなる。したがってLEC予備試験講座の口述試験対策などを利用して、充分な対策を採っておきたい。

そして今年の本試験を総括すれば、短答式・論文試験共に、一部の問題を除けば基本的な知識を運用する能力を試す問題が多く、十分な準備をしておけば対応しやすい内容だったと言える。

今後の試験対策としては、これまでの出題内容を踏まえ、スクールで利用しているテキストや問題集を繰り返し学習すること、判例百選等での知識の拡充が重要であると言えよう。


最短合格を目指すなら、この通信講座!


LEC予備試験講座 S式でお馴染みの柴田孝之先生、新司法試験56位合格の永野康次先生など実力派講師陣による講義。無料お試し講座あり。

アガルート予備試験講座 新司法試験の上位合格者・工藤北斗先生(元LEC)による司法試験予備試験講座。「3倍速インプット」など定評ある指導力。刑法、伝聞法則など刑訴の切れ味は抜群。公法系(憲法・行政法)の再現答案、民事系の論証集も受験生におすすめ!

資格スクエア予備試験講座 令和4年度最終合格率は22.8%(全国平均の6.29倍、受講生アンケートによる)。元伊藤塾の高野泰衡先生による入門講座から論文プラス(論文講座)まで。オンラインだからできる圧倒的低価格。



司法試験講師ブログ


大手スクール司法試験講座講師によるブログ新着記事。LEC、Wセミナー、辰巳法律研究所など。

司法試験講師ブログ
https://shikaku-pass.net/shihou-koushi-blog/


-予備試験