2025年(令和7年)5月18日(日)に実施された測量士補試験の解答速報・無料成績診断サービスのまとめです。ボーダー予想、合格ライン予想など目的に応じてご利用ください。

解答速報の公開時間は次の通りです
- 5月18日(日)17時から順次
- アガルートが解答速報を公開(講評動画は18時30分から)
- 5月18日(日)19時
- LEC測量士補講座が解答速報を公開(解説動画は21時スタート)
- 5月18日(日)22時
- 東京法経学院が解答速報を公開
大手スクールによる解答速報
LEC東京リーガルマインド
LEC土地家屋調査士・測量士補講座は、2025年5月18日(日)19:00から「2025年度 測量士補試験 Web解答速報」を公開します。

LECでは解答速報のほか、分析動画の公開、択一成績リサーチ、奨学生試験の実施など内容盛りだくさんです
なお、同日の夜9時頃からは、LEC独自の分析による解説動画を公開します。
東京法経学院
土地家屋調査士や測量士補試験など豊富な指導実績を持つ東京法経学院。測量士補解答速報は2025年5月18日(日)22:00から。

東京法経学院の学習雑誌「不動産法律セミナー」では分析記事も(例年)
アガルート測量士補講座
平成24年度土地家屋調査士試験1位合格者の中山祐介先生(元LEC)が講義を担当するアガルート。アガルートでは試験日当日の18時30分頃から総評動画、また同日に解答速報を公開します。

本試験解説動画は1週間以内に無料公開します(申し込みが必要)
日建学院
日建学院は例年、試験日当日の20時頃から解答速報を公開。また試験の分析に最適な「総評」も併せて公開します。日建学院、解答速報はこちら

無料成績診断サービス
LEC「成績リサーチ」、大手だからできる詳細な成績診断サービス

LEC測量士補講座では、無料成績診断サービスにあたる「成績リサーチ」を行います。
この成績リサーチ(択一リサーチ)は全国規模で行われるもので、「参加者の得点分布」「問題別正答率」「偏差値」など各種データを知ることができます。
LEC成績リサーチ | スケジュール |
---|---|
入力受付期間 | 5月18日(日)16:30~5月31日(土)23:59 |
成績閲覧期間 | 5月20日(火)14:00~7月31日(木)23:59 |
公式 | LEC測量士補講座「成績リサーチ」はこちら→ |

大手予備校で全国規模で無料成績診断サービスを実施するのは、LECのみです。

講師による動画解説(講評)、難易度は?
アガルート測量士補講座、試験日夜の「総評(速報版)」と後日の「本試験分析動画」の2本を配信
試験日当日の18時30分から総評動画を公開します。

業界最速レベルの公開です
【動画】「【2025年度(令和7年度)測量士補試験】解答速報&総評|アガルートアカデミー測量士補試験」
2025/05/18 に公開予定 #アガルート #土地家屋調査士 #測量士補
2025年(令和7年) 測量士補試験当日に「最速!解答速報」「総評動画生放送」を実施します。
引用 YouTube
LEC測量士補講座
LEC測量士補講座では、試験日翌日の2025年5月18日(日)21:00から、島村賢LEC専任講師による動画解説を無料配信します。
(公開待ちです。下は昨年度のもの)

今回の試験のポイントをズバリ解説します。講評として視聴されるのもおすすめ
不動産法律セミナーで難易度・出題分析も
測量士補講座を開講する東京法経学院の受験情報誌「
不動産法律セミナー
」では、例年、測量士補試験の分析記事を特集で組んでいます(本試験の数か月後の号に掲載されます)。
模範解答や解説はもちろん、東京法経学院講師によるアドバイスもありますので、受験された方はもちろん、令和7年度の測量士補試験に再挑戦される方は、参考にされると良いでしょう。
参考 不動産法律セミナーの口コミと評判は?定期購読・最新号・バックナンバーまとめ

過去の合格ライン(ボーダーライン)など各種データ
出題形式と合格ライン
1問25点で全28問の出題。450点以上で合格(700点満点)。
実施年度 | 合格率 |
---|---|
2024年(令和6年) | 31.37% |
2023年(令和5年) | 32.21% |
2022年(令和4年) | 44.12% |
2021年(令和3年) | 34.79% |
2020年(令和2年) | 30.29% |
2019年(令和元年) | 35.77% |
2018年(平成30年) | 33.57% |
2017年(平成29年) | 47.27% |
2016年(平成28年) | 35.90% |
2015年(平成27年) | 28.01% |
2014年(平成26年) | 39.73% |
2013年(平成25年) | 21.22% |
2012年(平成24年) | 40.65% |
2011年(平成23年) | 21.42% |
2010年(平成22年) | 26.54% |
2009年(平成21年) | 25.70% |
2008年(平成20年) | 22.43% |
2007年(平成19年) | 24.01% |
2006年(平成18年) | 23.45% |
みんなの解答速報
いただいた受験後の感想

NO.2は複数答になる可能性は高いですかね?
(けい様、2021年9月16日6:20 PM)
試験のスケジュール
・令和7年度本試験 令和7年5月18日(日)午後1時30分から午後4時30分まで
・合格発表日 令和7年6月26日(木)午前9時(予定)
このほか令和7年度測量士補試験の詳細については試験実施団体の国土交通省・国土地理院のホームページをご覧ください。
おわりに、合格率の推移とフィードバックの重要性
ここまで2025年度(令和7年度)測量士補試験の解答速報・無料成績診断・講評動画などについて見てきました。ここ最近の測量士補試験の合格率を見ると、2年おきに合格率が高い傾向が分かります。すると令和7年度測量士補試験の合格率は、反動で低くなると予想される方もいらっしゃるでしょう。
もっとも測量士補試験は国家資格の中で、比較的高い合格率にある資格試験です。したがって必要以上に心配になる必要はありません。
もちろん来年度の測量士補試験の合格を目指される受験生の方や、今回の試験に受験されたものの残念ながら合格ラインに届かなかった方は、今年の試験のフィードバック、試験の分析を行っておくことがおすすめです。
