【アガルート】教育クレジットローン分割手数料0円キャンペーン!(2023年5月31日まで)

予備試験

令和4年度予備試験論文式試験解答速報!難易度は?講評動画、本試験分析会も!

2022年9月4日

2022年7月9日(土)・10日(日)に実施された令和4年度司法試験予備試験・論文試験の解答速報です。

予備試験の最大の山である論文式試験。司法試験との共通論点もあるので、しっかりとしたフィードバックが効果的です。

大手スクールによる解答速報

アガルート予備試験講座

工藤北斗先生(元LEC)が代表を務めるアガルート予備試験講座では、論文受験生の応援企画として、 『論文式試験 徹底解説講義』の無料公開を実施します。アガルート解答速報ページはこちら

論文式試験 徹底解説講義内容
受講料無料(会員登録が必要)
受講形態マイページ内の動画視聴ページで受講
解説科目法律基本7科目
実務基礎科目
配信時期2022年7月下旬を予定
教材等なし(解説講義のみ)
公式サイトアガルート(論文式試験 徹底解説講義

【無料】2022年予備試験論文式試験の徹底解説講義をご提供いたします
2022年予備試験論文式試験を受験された皆様へ,アガルートアカデミーでは,無料で論文式試験の徹底解説講義をご提供いたします。
会員登録のうえ,お申込み&お手続きをしていただくと,マイページ内の動画視聴ページでご視聴できます。
是非,ご自身の感触と照らし合わせ,復習や知識の整理にご利用ください。
引用 アガルート予備試験講座「【期間限定】2022年 予備試験論文式試験(法律基本7科目+実務基礎科目)無料解説<解答速報>

試験ガイド

期間限定の無料イベントです

LEC予備試験講座、試験日当日&翌日に模範解答例を公開

LEC予備試験講座では、「論文式試験 受験生サポート」として論文試験の模範解答例を公開します。LEC「予備試験論文式試験 解答速報」はこちら

解答速報公開スケジュール
論文式試験1日目<憲法・行政法>解答例7月10日(日) 本試験終了後より公開
その他の科目の解答例 ※選択科目は除く7月11日(月) 17:00より公開

論点は書けた?LEC本試験分析会(講義中継動画あり)

またLECでは実力派講師陣による「令和4年度予備試験論文分析会」も実施します。

令和4年予備試験論文式試験の法律基本科目・法律実務基礎科目(※選択科目は除く)をLEC講師陣が分析!10月の合格発表を待たず、いち早く、今後の学習の指針を決め動き出すために、是非、本イベントをご活用ください。

引用「LEC予備試験講座、予備試験 論文分析会」

試験ガイド

ライブ講義のほか、全国の一部の校舎では同時中継も!

実施科目と担当講師は次の通りです.

  • 2022年7月31日(日)
    • 18:00~19:00 商法・民事訴訟法(赤木真也先生)
  • 8月6日(土)
    • 13:15~13:45 民法(田中正人先生)
    • 13:50~14:20 憲法(武山茂樹先生)
    • 14:25~14:55 刑法(反町義昭先生)
    • 15:05~16:05 法律実務基礎科目(永野康次先生)
    • 16:30~18:00※ 選択科目<知的財産法>(幸谷泰造先生)※同時間内で、弁理士試験選択科目<民法>の解説も行います。知的財産法の解説はおおよそ45分を予定しています。
  • 8月7日(日)
    • 14:00~15:00 刑事訴訟法・行政法(矢島純一先生)

なお実施校舎ほか同時中継のスケジュールなど、詳細については、LEC「予備試験論文分析会」ページで御確認ください。

LECはこちら

試験ガイド

LECでは、特待生試験も実施します

【収録動画】刑事訴訟法・行政法(矢島純一LEC専任講師)

このほかの科目はこちら↓(順次、公開)

民法(田中正人LEC専任講師) 刑法(反町義昭LEC専任講師) 憲法(武山茂樹LEC専任講師) 商法・民事訴訟法(赤木真也LEC専任講師) 法律実務基礎科目(永野康次LEC専任講師) 知的財産法(幸谷泰造LEC専任講師)

【報酬あり】論文式試験 再現答案募集

LEC予備試験講座では、期間限定で論文式試験の「再現答案」を募集します。これはLEC予備試験サイトに設置してある専用の応募フォームに入力し、答案データを添付して提出するもの。

採用者には報酬が用意されています

再現答案の作成は論点のフィードバックの点でも効果的です。ぜひ論文再現答案募集キャンペーンを利用されるといいでしょう。LEC予備試験講座、論文再現答案募集はこちら

LEC予備試験・論文試験対策
▲解答速報の公開のほか「本試験分析会」など論文試験の分析イベントを無料で実施するLEC予備試験講座(画像はLEC予備試験サイトから)

辰巳予備試験講座

辰巳法律研究所では申し込みをされた方を対象に論文式試験の解答速報を公開します。

解答速報内容
閲覧方法登録が必要
公開時期7/18(月)17:00 予定
応募期間2022年7月10日(日)~7月27日(水)
詳細ページ辰巳・解答速報ページ

このほか辰巳予備試験講座では、関連イベントも企画しています。

辰巳の解答速報イベント

  • 予備試験論文式・解答速報の公開
  • 論文式試験大分析会
  • 予備試験論文答案再現のお願い
  • 司法試験対策奨学生のご案内
  • 口述模試のご案内

【動画】口述試験対策「口述試験までの過ごし方」

例年、予備試験論文式試験の合格発表から口述試験まで時間は2週間余り。

口述試験では、口述試験特有の知識が問われることもあり、また旧司法試験と異なり不合格になるケースが少なくありません。万が一、口述試験に不合格になると、翌年の予備試験では最初の短答式試験から受験する必要があります

したがって論文式試験が終了したら、(論文式試験の結果も気になりますが)出来るだけ早く口述試験の対策にスタートしたい所です。そこで受験生の方におすすめなのが、LEC予備試験講座の武山茂樹先生による動画解説「口述試験直前期の過ごし方」です。

予備試験の合格者でもある武山茂樹先生が、自身の体験も含めて、論文式試験合格発表から口述試験までの過ごし方を約1時間強に亘りアドバイス。ぜひ論文式試験に合格された方(合格可能性の高い方)は視聴してください。

関連記事

【動画】「口述試験直前期の過ごし方」

みんなの解答速報

    ※ 下のフォームから受験生の方の解答状況、受験した感想、ボーダー予想など、投稿をお待ちしています。

    お名前

    メッセージ本文(解答内容、難易度の感想、ボーダー予想など)

    フォームに入力されたら「確認」にチェックを入れて、送信ボタンを押してください。

    確認

    「みんなの解答速報」利用規約はこちら

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    ツイッターでの反応

    ・辰巳法律研究所、西口竜司先生から受験生の方へのメッセージ

    原孝至先生

    令和4年度予備試験の今後のスケジュール(論文合格発表、口述試験ほか)

    • 論文式試験の合格発表
      • 2022年10月20日(木)
    • 口述試験の実施
      • 11月5日(土)・6日(日)
    • 最終合格発表
      • 11月17日(木)
    • 令和5年度司法試験
      • 7月12日(水)論文式試験(選択科目及び公法系)
        7月13日(木)論文式試験(民事系)
        7月15日(土)論文式試験(刑事系)
        7月16日(日)短答式試験

    参考令和4年司法試験予備試験の実施に関する延期後の情報(法務省)

    試験ガイド

    なお、令和5年度予備試験の実施スケジュールはこちら↓

    関連記事

    最短合格を目指すなら、この通信講座!


    LEC予備試験講座 S式でお馴染みの柴田孝之先生、新司法試験56位合格の永野康次先生など実力派講師陣による講義。無料お試し講座あり。

    アガルート予備試験講座  新司法試験の上位合格者・工藤北斗先生(元LEC)による司法試験予備試験講座。「3倍速インプット」など定評ある指導力。刑法、伝聞法則など刑訴の切れ味は抜群。公法系(憲法・行政法)の再現答案、民事系の論証集も受験生におすすめ!

    資格スクエア予備試験講座 令和4年度最終合格率は22.8%(全国平均の6.29倍、受講生アンケートによる)。元伊藤塾の高野泰衡先生による入門講座から論文プラス(論文講座)まで。オンラインだからできる圧倒的低価格。



    司法試験講師ブログ


    大手スクール司法試験講座講師によるブログ新着記事。LEC、Wセミナー、辰巳法律研究所など。

    司法試験講師ブログ
    https://shikaku-pass.net/shihou-koushi-blog/


    -予備試験
    -