令和2年(2020年)10月17日(土)から3日間に亘り実施された令和2年度不動産鑑定士・論文式試験の解答速報のまとめです。
スクールにより解答速報の公開のほか、分析会など試験後に関連イベントを実施します。今回の論文式試験の難易度分析等にお役立てください。
目次
解答速報
LEC不動産鑑定士講座
LEC不動産鑑定士講座では2020年論文式試験の模範解答を順次公開する予定です。詳細な公開時間は以下の通りです。
- 民法・経済学・会計学 公開中です
- 鑑定理論(論文・演習) 公開中です
TAC不動産鑑定士講座
資格の学校TACでは、「民法」「経済学」「会計学」「鑑定理論(論文1・2)」「鑑定理論(論文3・4)」「鑑定理論(演習)」の模範解答を公開する予定です。詳細な公開日時は次の通りです。
- 民法・経済学・会計学 公開中です
- 鑑定理論(論文1・2)・鑑定理論(論文3・4)・鑑定理論(演習) 公開中です
【超速報!】試験日当日に実施された分析会【収録動画あり】
ここからは論文試験当日(最終日)に実施された分析会をまとめます。講師の方の2020年度論文試験の出題傾向や難易度分析に注目です。
LEC東京リーガルマインド「論文最終日・所感ライブ配信!」
2019年度まで論文試験最終日に行われていた分析ライブ「即日分析会」。2020年度はこのご時世のためオンラインでの実施(「論文最終日・所感ライブ配信!」)となりました。
TAC論文式試験本試験講評会
2020年10月19日(月)に実施される「論文式試験本試験講評会」。『2020年度論文式試験の出題傾向を分析し、合否のポイントとなる論点や今年の難易度などをZoomで徹底解説いたします(TACサイトより)』というコンテンツです。

【収録動画】「2020論文式試験本試験講評会」
本試験分析会動画まとめ
本試験から数日経ち、本格的な分析がされているのが「本試験分析会」です。2020年度はLEC不動産鑑定士講座、TAC不動産鑑定士講座ともにオンライン(YouTube動画)での配信もされています。
LEC論文式試験分析会
LEC不動産鑑定士講座では、東京のLEC水道橋本校にて「論文式試験分析会 2020論文本試験を斬る!」の実施が予定されています。これは昨年に引き続き行われる恒例の論文式試験分析会イベントです。
この分析会イベントは全国のLEC主要校舎での同時中継が予定されています。担当講師は豊岡昭光先生や川原正幸先生など指導経験豊富なLEC専任講師陣です。
実施スケジュール
10月25日(日)17:30~19:00
なお当日のイベントに参加できない受験生の方に向けて、後日動画配信も予定しています。このほか同時中継校舎など分析会イベントの詳細については、LEC論文式試験 分析会ページ
論文式試験 分析会
「2020論文本試験を斬る!」
10月25日(日)17:30~19:00今年の論文式試験の問題を徹底的に分析し、合否の分かれ目をズバリ解説いたします。
引用「LEC不動産鑑定士講座、論文式試験 受験生応援ページ」
【LEC不動産鑑定士動画】分析会「2020論文本試験を斬る!」
▲ 今年も実施!LEC講師陣(民法・豊岡昭光先生、経済学・森田龍二先生、鑑定理論・川原正幸先生)による分析イベント「論文式試験分析会」(画像はLECサイトから)
LEC「2020論文本試験解説集」プレゼント
LEC不動産鑑定士講座では、2020年10月に実施された令和2年度論文式試験の解説集(PDFファイル)でプレゼントしています。
受付開始は、2020年10月19日(月)16:00から。なお配信は2020年2020年11月下旬頃を予定しています。LEC解説集プレゼントはこちら
▲詳細な解説を行っている「LEC解説集」のプレゼントページ(画像はLECサイトから)
TAC特別セミナー&個別相談会
2020年11月3日(祝)にはTAC渋谷校・梅田校にて特別セミナー「【ケース別】論文式試験後の過ごし方」を実施します。
(スポンサードリンク)
この特別セミナーでは、今年の論文式試験を振り返り、来年の不動産鑑定士試験に向けた勉強法や、本格的に論文式試験の勉強をスタートさせたい受験生の方にむけて解説を行います。
なおセミナーは後日TAC動画チャンネル、またTAC各校舎(DVDブース)での視聴が可能です。また希望者の方には講師または専任スタッフによる個別相談会も行われますので利用されてみてはいかがでしょうか。

TAC奨学生選抜試験試験
TAC不動産鑑定士講座では、2020年度不動産鑑定士試験の合格を目指す受験生の方を対象に奨学生選抜試験を実施します。
この奨学生試験は2020年度論文式試験から数日後となる2020年11月3日(祝)に1時間に亘り実施。出題内容は「鑑定理論の論述、及び演習問題(筆記試験)」ですので、今年の論文式試験を受験された方におすすめです。
なお割引率(奨学生試験の成績によって異なる)、奨学生試験を実施する校舎など、今回の奨学生試験の詳細な実施要項については、TAC奨学生選抜試験ページで御確認ください。
▲ 参加者全員に「入学金10,000円免除」も(画像はTAC奨学生選抜試験ページから)
講師の方の感想
公開され次第、掲載します。
みんなの解答速報
ツイッターでの反応
・論文式試験の合格後も、実務を見通して法改正情報もチェックしておきましょう。
#弁護士 や #司法書士 の方々はもちろん #不動産鑑定士 や #税理士 の方々も関わることになる改正 #相続法。
これら士業を目指して猛勉強中の学生さんや受験生のみなんさんも必読です!https://t.co/G5uKKZ1sqH pic.twitter.com/l4uOAwi3Kr— 週刊エコノミスト編集部 (@EconomistWeekly) July 30, 2018
・論文式試験の受験者数は?
文系国家資格の3大資格は、司法試験、公認会計士、不動産鑑定士とされている
— 法律系資格を取ろう (@sikakusienn) July 31, 2018
おすすめ試験対策スクール
LEC東京リーガルマインド 社会人でも働きながら短答式の一発合格が目指せるテキストが特長。論文対策も集中強化コースなど充実した講座を用意。各種割引キャンペーン、無料のお試し受講制度あり。