【PR】 旅行業務取扱管理者試験

【解答速報】令和7年(2025)総合旅行業務取扱管理者試験【合格ラインと難易度】

2025年10月26日(日)に実施された令和7年度総合旅行業務取扱管理者試験の解答速報のまとめです。合格ライン(ボーダーライン)の予想等にお役立てください。

なおスクールにより自動採点サービス、解答解説無料閲覧サービスも実施する予定です。

試験の合格を応援!
(画像はイメージです。)

大手スクールによる解答速報

フォーサイト

令和6年度総合旅行業務取扱管理者試験の合格率77.4%(全国平均の2.74倍1のフォーサイトでは解答速報試験講評(および予想合格ライン)を公開しています。

フォーサイト総合旅行業務取扱管理者講座の合格実績
(フォーサイト総合旅行業務取扱管理者講座の合格実績、画像は公式サイトから。なお、合格実績は、フォーサイトが集計した受講生アンケートに基づく)

また「総合旅行業務取扱管理者試験」の試験講評も。特に一部で難易度の高い出題がされました。合格ラインの予想に参考にしてください。

試験講評
本年度試験は、昨年度よりはやや難化しました。全般的な出題傾向、出題レベルは例年と大きな違いはありませんが、科目・分野の一部にレアな規定や、受験者のうっかりミスを誘う記述や事項があります。
そのような出題は例年のことですが、今年は少々目立ちました。また、出題形式が斬新で見慣れないものもあります。
これらで失点が重なるか、解答時間が圧迫された方もおられるかと思います。
法令はほぼ例年並の難易度で、約款は昨年度よりも易化していますが、どちらも「引っかけ問題」に注意が必要でした。
一方、国内旅行実務と海外旅行実務は、分野により難易度の差がありました。
新しい出題形式に、その場でいかに早く、正確に対応できたかどうかがポイントでした。

以下、科目ごとに、難しい問題を中心に印象を述べます。なお、以下は試験終了直後の時点での評価であり、今後の問題分析により評価が変動することがありますのでご了承ください。

おわりに

今年は、実務科目で分野により難易度の差が大きいものがありました。しかし全体を見渡せば、難問もありますが、今年も定番といわれる問題が圧倒的です。
やはり過去問題を解き、コアとなる知識をより多く理解吸収することが大切です。初めて見るような意図的難問は必ず出題されます。Cレベルはやむを得ないとしても、Bレベルでどれだけ正答率を上げられるかが、合格への大きなカギです。
後日、日本旅行業協会から正解と合格基準が公表されます。合格基準は例年どおり、各科目について満点の60%以上(海外旅行実務のみ120点以上、その他の科目は60点以上)の正答率となるでしょう。

全科目受験者の合格率は、昨年(13.2%)よりは下がりそうですが、(以下、省略。業法・約款・国内実務・海外実務の各科目の難易度・出題傾向分析等は、公式サイト↓で御確認ください。)
引用令和7年度 総合旅行業務取扱管理者試験の講評|フォーサイト旅行業務取扱管理者講座

なお上記の講評・分析は、2025年10月27日(月)現在のものです。今後分析により科目別難易度など、評価が変わる場合があります。

フォーサイト試験講評
▲ フォーサイト試験講評(画像は平成29年度のもの、なお解答速報へのリンクは講評ページの下部にあります。)

資格の大原

資格の大原・旅行業務取扱管理者講座も解答速報を公開します(10月27日(月)15時に公開)。

試験ガイド
試験ガイド

なお過去年度では、解答速報の閲覧にメールアドレスの登録が必要でしたが、今年度は誰でも閲覧できます

また令和7年度試験でも「問題・解答解説集 閲覧サービス」を無料で実施。試験のフィードバックに最適。2025年12月上旬の公開を予定しています(後述)。

ユーキャン

通信教育の大手であるユーキャンでは、試験日当日の2025年10月26日(日)14時頃から順次解答速報を公開します。

なおユーキャン解答速報の公開状況ですが、ユーキャンの解答速報ツイッターで案内される予定です。

2025年度(令和7年度)総合旅行業務取扱管理者試験の解答速報(模範解答例)は試験当日の14:00頃から順次公開予定です。
この解答速報の模範解答例は、ユーキャン独自の見解に基づいて作成するものであり、実際の正解とは異なる場合があります。
あくまでも自己採点の目安としていただき、正式な解答については試験実施団体の発表をお待ちください。
この速報の内容を予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご承知おきください。
引用ユーキャンの解答速報

また便利な「自動採点サービス」も実施します(後述)。

トラベル&コンダクターカレッジ

トラベル&コンダクターカレッジは例年、期間限定での公開です。令和7年度の解答速報も公開中ですが、期間限定での公開と思われます。

解答速報
10月26日実施 総合旅行業務取扱管理者試験 解答速報 - トラベル&コンダクターカレッジ (TRAVEL&CONDUCTOR COLLEGE)
10月26日実施 総合旅行業務取扱管理者試験 解答速報 - トラベル&コンダクターカレッジ (TRAVEL&CONDUCTOR COLLEGE)

【旅行業法及びこれに基づく法令】1問4点 (1 )a (2 )c (3 )d (4 )b (5 )d

www.tc-college.jp

JTB総合研究所

旅行業務取扱管理者試験対策の書籍などを発売する「JTB総合研究所」による解答速報です。なお、公開時期は本試験の数日後です(過去年度の場合)JTB総合研究所はこちら

模範解答

総合旅行業務取扱管理者試験を実施するJATA(日本旅行業協会)による模範解答です。過去5年分の試験問題と正解が掲載されています(詳細な解説はありません)。

また今年度本試験の模範解答の公開時間は未定です。試験実施団体による模範解答はこちら 

自動採点サービス

10月26日(日)の試験終了後は、各スクールの解答速報を参考に自己採点される受験生の方が多いはず。そんな受験生の方におすすめなのが、ユーキャンの「自動採点サービス(解答速報ページで実施)」です。

この自動採点サービスとは、ユーキャンがあらかじめ用意した予想正解番号と受験生の方が試験会場で回答された解答番号を照合することにより、予想得点を表示するものです。

ネットから解答状況を入力するだけの簡単サービスです。この自動採点サービスは無料で実施、またユーキャン受講生以外の方も利用が可能です。自動採点サービスの詳細については、ユーキャンの解答速報ページで御覧ください。

ユーキャンの解答速報
▲例年無料で実施されるユーキャンの自動採点サービス(画像はユーキャンの解答速報ページから)

解答解説集の無料閲覧サービス

今回の試験の難易度や出題傾向についてフィードバックしたい受験生の方におすすめなのが、資格の大原の「総合旅行業務取扱管理者試験 問題・解答解説集 閲覧サービス」です。

これは令和7年度の総合旅行業務取扱管理者試験の問題、および大原による解答解説集をネット上で閲覧できるサービスです。公開時間も2025年12月上旬と本試験から約1か月となっているので、解答速報とは異なった内容の濃い解説が期待できます

この「問題・解答解説集 閲覧サービス」の利用は無料ですが、申込みが必要。その他の実施要項については資格の大原・解答速報ページで御確認ください。

みんなの解答速報

    ※ 下のフォームから受験生の方の解答状況、受験した感想、ボーダー予想など、投稿をお待ちしています。

    お名前

    メッセージ本文(解答内容、難易度の感想、ボーダー予想など)

    フォームに入力されたら「確認」にチェックを入れて、送信ボタンを押してください。

    確認

    「みんなの解答速報」利用規約はこちら

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    頂いた感想

    想定内でした
    (太田真由美様、2018年10月16日5:04 AM)

    自己採点でギリギリ落ちてました、、、。
    国内地理が難しかった。
    (みいこ様、2017年10月8日6:17 PM)

    海外旅行実務の問24。美術館のガイド付きグループツアー問題。
    解答速報はdらしいが納得いかない。「自動的に」取り消すとは書いてない。取り消す権利がある、って言ってる。aだと信じたい。
    (おおたま様、2017年10月8日6:08 PM)

    試験概要

    試験科目

    1. 旅行業法及びこれに基づく命令(「旅行業法」100点満点)
    2. 旅行業約款、運送約款及び宿泊約款(「約款」100点満点)
    3. 国内旅行実務(100点満点)
    4. 海外旅行実務(200点満点)

    なお国内旅行管理者試験に合格されている方(国内旅行業務取扱管理者有資格者)は、「旅行業法」および「国内旅行実務」の2科目の受験を免除されます。もっとも同じ年度の国内旅行管理者試験された方は願書の締切り上、科目免除をすることはできません。

    また総合旅行管理者試験には科目合格制度があり、前年の総合旅行業務取扱管理者試験で不合格になった方で、「国内旅行業務」「海外旅行業務」の合格基準を満たしていれば、それぞれの科目の受験が免除されます。

    試験について調べる
    (画像はイメージです。)

    試験の実施スケジュール

    ・試験日 2025年10月26日(日)
    ・合格発表日 2025年12月11日 (木) ※ 11時頃を予定

    ※合格通知の発送
    合格された方には簡易書留による合格証の発送を、不合格者にはハガキで通知書を発送します。なお試験を欠席された方には通知書等は発送されません。

    なお合格発表は合格証等の発送の他、試験を実施する日本旅行業協会のホームページ等で、合格者の受験地・受験番号の一覧を掲載する予定です。日本旅行業協会ホームページはこちら

    合格ライン

    総合旅行業務取扱管理者試験の合格ラインは例年、満点の60%の得点率となっています。ただし科目合格の制度があります。

    ※科目合格制度
    今年度の総合旅行業務取扱管理者試験に合格できなかった方で、「国内旅行業務」および「海外旅行実務」で合格基準(満点の60%以上)を超えた方は、翌年度の試験に限り、それぞれの科目が免除されます。これを科目合格制度(科目合格者)と呼びます。

    1. フォーサイト集計の受講生アンケートに基づくデータによる。 ↩︎

    \期間限定、あの講座が大幅割引↓/

    LECタイムセールはこちら→

    -旅行業務取扱管理者試験
    -