【PR】 司法書士

【驚きの低さ】令和2年度司法書士試験の午前の部基準点が75点(25問)!予想を外した講師が多数!

2020年11月6日

午前の部の基準点が驚きの低さ!27問ではなかった

2020年9月27日(日)に実施された令和2年度司法書士試験筆記試験。解答速報で基準点予想を行う講師もおり、午前の部は27問前後という予想が有力に見えた。

しかし、11月4日(水)に発表された基準点は、予想を裏切る「かなり低い水準」だった。

【令和2年度筆記試験の基準点】
午前の部(多肢択一式問題)75点(25問)
午後の分(多肢択一式問題)72点(24問)

参考
法務省:令和2年度司法書士試験筆記試験(多肢択一式問題)の基準点等について
法務省:令和2年度司法書士試験筆記試験(多肢択一式問題)の基準点等について

www.moj.go.jp

このご時世で受験者数が減り、記念受験も減るはずなのに

予想はこんな感じ?

「このご時世で受験者数が減少」そして「試験日の延期により記念受験が減る」
 ↓
「高水準の受験生による争い」
 ↓
「合格ライン(基準点)は高くなるはず」

こんな感じで、午前の部は27問という予想も2ちゃんねる(5ちゃんねる)にもあった。

大手スクールの講師陣は、今回の基準点の低さにどのような感想と分析をしているのだろうか。有力講師を中心にまとめてみた。

LEC司法書士講座の分析は?

司法書士試験の指導実績が高いLEC東京リーガルマインドでは、11月4日(水)の基準点発表を受けて、特集ページ「司法書士試験 筆記試験の基準点等の発表を受けて」を用意。根本正次講師が詳細な分析を行っている。

司法書士試験 筆記試験の基準点等の発表を受けて

根本講師の本試験分析

法務省から発表された令和2年度司法書士筆記試験の基準点等の発表をうけて、以下のような分析結果となりました。
【法務省による基準点発表】を見る

年度別突破人数一覧
午前は、例年3000人前後の人数を基準点にしているにも関わらず、今年は3620人とかなり多めになっています(例年の水準であれば、基準点は26問正解になっているはずです)。午前の突破のハードルは近年で最も低くなりました。
一方、午後の突破人数が乱高下する傾向は例年通りです。午前の突破者を多くとったためか、午後の突破人数が近年では最低の人数になっています。
(続きは、LECサイトで)

引用LEC、司法書士試験 筆記試験の基準点等の発表を受けて

【ライブ配信】法務省の基準点資料を読み解く!(11/8 午後2時から)

根本の独り言 基準点発表後 NEW年度 第1弾

お待たせいたしました。「根本の独り言」本試験後バージョンの実施決定です!
11月8日(日)16:30スタートです。

令和2年度の司法書士本試験 基準点発表後
根本が語ります。
引用「YouTube」

【分析は?】講師陣のブログ記事をまとめた

ここから講師の方のブログ記事やツイッターをまとめたい。なお、所属するスクールの公式見解ではないので、ご注意いただきたい。

参考
司法書士講師ブログ  |  試験部
司法書士講師ブログ | 試験部

司法書士の講師ブログの新着記事です。

shikaku-pass.net

三枝りょう先生(資格スクエア)

LEC司法書士講座、クレアール、小泉司法書士予備校、資格スクエア司法書士講座を経て、現在はアガルート司法書士講座で講義を担当する三枝りょう先生のブログ記事から。

ガイド
三枝りょう先生は指導歴15年以上の重鎮講師です

足切りクリア受験生の記述式答案のみが採点対象となります。
択一基準点落ち受験生の記述式答案は,どれだけ立派に書かれていても,そのままゴミ箱行きです。残酷。
ゴミ箱行きは嘘です。ごめんなさい。まったく採点されないだけです。残酷なのは同じです。

『午後24』 と予想していた資格スクールあるいは予備校講師は一定数いると思われます。
が,しかし,『午前25』 は,どうでしょう。

当方は,午前27問(81点)と予想していたので大きく外しました。
得点順位別員数表も併せて公表されているので,これから分析します。

参考
令和2年度司法書士試験筆記試験(多肢択一式問題)の基準点発表について☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ
令和2年度司法書士試験筆記試験(多肢択一式問題)の基準点発表について☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。 令和2年度司法書士試験筆記試験(多肢択一式問題)の基準点が発表されました。午前の部(多肢択一式問題)75点午…

ameblo.jp

さらに三枝りょう先生は、「午前の部の通過者が30%超」と詳細な分析をされている。

(中略)
昨年度,25問得点することができた受験生の順位は,2401位です。
満点35問からギリギリ25問まで,総勢3030名が基準点というハードルを通過しました。平成31年度は。

今年はどうでしょうか。
25問得点することができた受験生の順位は,3055位です。
満点35問からギリギリ25問まで,総勢3643名が基準点というハードルを通過しました。令和2年度は。

従前も申し上げたとおり受験者数は減少しています。
昨年度は,13,683名です。
本年度は,11,494名です。

にもかかわらず,午前の部の通過者が昨年より613名増加しています。
3,643 - 3,030 = 613

割合で見てみましょう。
昨年度の午前の部では,上位21.55%が通過しました。
3,030 / 14,059 = 0.2155

本年度の午前の部では,上位30.98%が通過しました。
3,643 / 11,757 = 0.3098

午前の部の通過者が30%超というケースは,過去10年で一度もありません。
数年前までは18%前後で推移していたため,驚異の値です。
受験業界の午前の部の基準点予想が大きく外れたのは,このあたりに起因します。

参考
得点順位別員数表と驚異の値と二天王像について☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ
得点順位別員数表と驚異の値と二天王像について☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。 2020年11月11日です。20201111そうでした。令和2年度司法書士試験筆記試験の基準点発表と同時に公…

ameblo.jp

ガイド
鋭い分析です!

森山和正先生(LEC司法書士講座)

東京法経学院を経て、現在はLEC司法書士講座のメイン講師である森山和正先生

ガイド
ベクトルマジック、ケータイ司法書士で有名ですね

この投稿にある「午前の基準点は下げましたが,午後で絞ってきています」が印象的だ。

伊藤塾講師陣のブログ記事

伊藤塾司法書士講座では講師陣による分析記事として記事が投稿されている。

2020年11月 4日 (水)
基準点発表を受けて~総合的な視点からの考察~

(中略)
(1) 午前の部の考察
午前の部の基準点は昨年と同じ75点(25問)でしたが、法務省から同日に発表された得点別員数表から読み取れるとおり、今年の択一式午前の部の基準点到達者の比率は「30.9%」でした。

これらの数字からは,午前の部の基準点突破者の比率が去年よりも9.4%上がったことが分かります。すなわち、昨年と基準点は75点(25問)というように同じであっても、昨年より基準点に到達しやすかったと考えられます。昨年の基準点到達者の比率から考えれば,基準点は81点(27問)とされていてもおかしくなかったのです。

このように午前の部の基準点が低く出たのは,出願者(受験者)の減少の中で例年通り記述式の最低人数を一定数(2000人程度)確保するためであると推察されます。ただし,午後の部の基準点との関係から、再び20%台となることも考えられるので,「守りの午前」の意識,そして午前の部の確実な基準点到達のための対策は今後もやはり重要になってくるでしょう。
(以下、省略)

参考
http://blogs.itojuku.com/shihoshoshi_messages/2020/11/post-d156.html
http://blogs.itojuku.com/shihoshoshi_messages/2020/11/post-d156.html

blogs.itojuku.com

不動産登記法、商業登記法についての分析はこちら
司法書士試験科 講師ブログ、基準点発表を受けて~登記法の視点からの考察~

向田恭平先生(元伊藤塾)

「うかる! 司法書士 必出3000選」などの著者で、現在は大栄司法書士講座などで講義を担当する向田恭平先生のブログ記事から。

(中略)驚いたのは午前の基準点です。

2019年度の午前基準点が
上位 21.55%

だったのに対し、

2020年度の午前基準点は
上位 30.99%

であることです。

相当下がったな、という印象です。

27問でも上位21%ですので。
25~27問の
各1問の間に5~600人ほどいますので、
救われたかも多いのではないでしょうか。
 
午後は
2019年度  20.59%
2020年度  19.44%
と誤差の範囲かと思います。

受験者数の減少、かつ採点者の確保
という点で午前は下がらなかったのかな

と考えてます。
 
何をするかというと行動の準備です。
心の準備はいくらしても、準備通りの精神状態になれるかというと
そんなことはありません。
人間だもの。

参考
択一基準点発表と今後のこと: 司法書士講師向田恭平の「勇往邁進」
択一基準点発表と今後のこと: 司法書士講師向田恭平の「勇往邁進」

本日11月4日(水)16時 択一基準点の発表がありました      さて、今から何をすべきか。 の前に数字を少し見ていきます。

mukaida.seesaa.net

姫野寛之先生(資格の学校TAC)

中上級者向けに評価の高い「資格の学校TAC」の姫野寛之先生のブログ記事から。

司法書士試験を扱う予備校とその講師は,TACや僕を当然含め,誰も的中していません。

 少しイレギュラーな点数が発表されると的中できないのは,毎年の的中や惜しい状況は,偶然ということでしょう。

 各予備校のデータ分析をもってしても的中できないのは,基準点の本質にたどりつけていないからということで,

参考
姫野司法書士試験研究所 - FC2 BLOG パスワード認証
姫野司法書士試験研究所 - FC2 BLOG パスワード認証

hiroyukihimeno.blog42.fc2.com

西垣哲也先生(資格の学校TAC)

(中略)
ちなみに、去年は、午前75点(25問)、午後
66点(22問)でした。

 午前の択一の基準点は上がると思っていましたが、
去年と変わらなかったですね。

 午後の基準点は、去年が低すぎたので、例年並みに
戻った感じです。

 午前の基準点は、平成30年が26問、平成28年
と29年が25問と、近年低めです。

 今が司法書士試験の合格のチャンスかなと、個人的
には思いますね。

 来年の試験に向けて頑張ってるみなさんも、ぜひ、
気持ちを高めて頑張って欲しいと思います。

参考
基準点が発表されました:「日進月歩」 ~司法書士試験合格への道標~:SSブログ
基準点が発表されました:「日進月歩」 ~司法書士試験合格への道標~:SSブログ

TAC名古屋校で司法書士試験の講師をやっています、司法書士の西垣哲也です。司法書士試験の合格のための情報を中心に、さまざまな事柄を書いていきます。

roadster11110414.blog.ss-blog.jp

田畑恵子先生(辰巳法律研究所)

\期間限定、あの講座が大幅割引↓/

LECタイムセールはこちら→

(中略)
やっと基準点が発表されたところですが、
今後についてお話します。

今年は試験延期により、上記のとおり例年と日程がズレているため、来年の本試験までの日数に余裕がありません。
そのため、基準点を超えていて、合格可能性がある場合であっても、勉強をしておいた方がよいです。
合格発表を待っていて、もし不合格だった場合に、本試験まで約半年で改正会社法を含めた学習を仕上げるのはおそらく大変です。

ですから、今年に限っては特に、合格可能性を期待できている方も、勉強をすることをおすすめします。
まぁ、私が言わなくても、合格可能性の高い田端基礎講座受講生の皆さんは「もしダメだったらまずいのでちゃんと勉強は続けます」と言ってる方ばかりだったので大丈夫だと思いますが。

参考
基準点発表!令和2年度司法書士試験|田端恵子
基準点発表!令和2年度司法書士試験|田端恵子

令和2年度司法書士試験の択一基準点が発表されました。 午前 25問 75点 午後 24問 72点 でした。 【今後の日程】 筆記合格発表:12/24(木)午後4時 口述試験:R3/1/12(火) 最 ...

note.com

木村一典先生(元Wセミナー)

基準点が発表されました。
予想以上に、午前の点が伸びなかったですね。

参考
基準点発表 | 講師 木村一典「司法書士合格塾」
基準点発表 | 講師 木村一典「司法書士合格塾」

基準点が発表されました。 予想以上に、午前の点が伸びなかったですね。 今一度、本試験を一緒に振り返ってみませんか? そこにヒントがありますから。 きっと来年は…

ameblo.jp

講評動画

山本浩司先生(Wセミナー)「令和2年度司法書士試験 択一基準点をどう見る?」

【まとめ】

ここまで令和2年度筆記試験の基準点についてまとめてきた。

例年と比較すると、かなり変動した基準点という感想だが、これから受験生の方がやるべきことは変わらない。次のステップに向けて頑張るだけ。健闘を祈りたい。

\期間限定、あの講座が大幅割引↓/

LECタイムセールはこちら→


最短合格を目指すなら、この通信講座!


LEC司法書士講座 海野禎子先生、森山和正先生、根本正次先生など実力派講師陣が多数在籍。伝統の精撰答練やパーフェクトローラーなどアウトプットコースも充実。無料お試し講座あり。「早得」「タイムセール」など各種キャンペーンの実施も。

アガルート司法書士講座 司法試験など難関資格に強いアガルート。三枝講師(元LEC)、海老沢講師(元クレアール)、小玉講師(元辰巳)など元大手予備校のベテラン講師らによる講義だから、わかりやすさが違う。
質問無制限、合格特典あり、毎月1回のホームルームでモチベーションの維持も(一部カリキュラム限定オプション)。

伊藤塾 司法書士講座 学習フォローシステム(質問制度・カウンセリング制度・在宅受講生専用フォロー)などフォローシステムが充実。「明日の司法書士講座」の実施など、合格後も見据えているのが特長。

司法書士講師ブログ


大手スクール司法書士講座の講師によるブログ新着記事。LEC、Wセミナー、伊藤塾、辰巳法律研究所ほか。
司法書士講師ブログ
https://shikaku-pass.net/syoshi-koushi-blog/


\あのカリスマ講師が教える非常識な合格法!先着100名さまにプレゼント/

プレゼントページはこちら→

-司法書士