2025年(令和7年)2月1日(土)・2月2日(日)に実施される第27回精神保健福祉士国家試験の解答速報のまとめです。
試験対策スクールにより無料成績診断・自動採点サービスも実施されます。今回の精神保健福祉士試験の難易度分析など、受験生の方はぜひご利用ください。
大手スクールによる解答速報
赤マル福祉
\期間限定、あの講座が大幅割引↓/
LECタイムセールはこちら→
赤マル福祉では、昨年に引き続き、第27回精神保健福祉士試験の解答速報を公開します。なお公開時間は未定です。
ふくし教育ネット
福祉教育ネットは、試験日翌日に解答速報を公開します。このほか、合格ライン予想動画(後述)も。
2月3日(月)解答速報公開のお知らせ
ふくし合格ネットでは2月3日(月)に解答速報を公開します。●第37回社会福祉士国家試験解答速報:2月3日(月)17時
●第27回精神保健福祉士国家試験解答速報:2月3日(月)17時皆様、ぜひご利用ください。
引用 ふくし教育ネット
カイゴジョブ
カイゴジョブでも解答速報を公開します。なお解答速報の閲覧には、会員登録(無料)が必要です。
けあサポ
介護と福祉の応援サイト「けあサポ」では、試験日最終日の2月2日に解答速報を公開します。
【2025年】3福祉士(介護/精神/社会)国家試験の解答速報を、以下の予定で掲載します(予定日は変更することがあります)。メールアドレス等の登録は必要ありません。
◆介護福祉士:<午前の科目>1月26日(日)
<午後の科目>1月27日(月)◆精神保健福祉士:<専門科目><共通科目>2月2日(日)
◆社会福祉士:<共通科目>2月2日(日)
<専門科目>2月3日(月)
引用「中央法規出版」
藤仁館医療福祉カレッジ
試験日当日に解答速報を公開します(共通科目および専門科目)。

解答解説会も無料で実施
令和6年度(2025年2月) 精神保健福祉士国家試験の解答を掲載!
2025年2月1日(土)・2日(日)に行われる、第27回 精神保健福祉士国家試験の解答速報をこのページにて行います。登録不要でどなたでもご覧いただけます!
※本解答は藤仁館グループが独自に作成した予想解答であり、本試験の結果を保証するものではありません。また、予想解答は予告なく変更する場合がございます。
引用 藤仁館医療福祉カレッジへ

講評・難易度は?(共通科目と専門科目)
解答速報で正解番号を確認したら、次に大手スクールによる講評や難易度分析がおすすめです。ここでは講評を公開するスクールを紹介します。
赤マル福祉
赤マル福祉では今年度も共通科目と専門科目の講評・科目別分析を公開する予定です。赤マル福祉の講評はこちら
この講評ですが、試験全体の講評と、共通科目および専門科目の科目別分析が用意されています。したがって今回の試験のポイントなどフィードバックに利用されると良いでしょう。
赤マル福祉では無料成績診断サービスも実施した年度があります。なお、第27回試験では実施の有無は不明です。
ふくし教育ネット、合格ライン予想動画も
ふくし教育ネットでは、試験講評および合格ライン予想動画を公開します。
【動画】海老澤浩史講師が予想します!第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験 試験講評・合格ライン予想(2025/02/04/)
2025/02/04 #社会福祉士 #精神保健福祉士 #国家試験 #社会福祉士 #精神保健福祉士 #国家試験 #合格ライン #試験講評
海老澤浩史講師が、今回の試験に関する講評と、合格ライン予想をします!今年受験された方は、一つの参考にして下さい。また、次年度以降に受験される方は、最近の試験傾向の把握にお役立て下さい。
引用YouTube
自己採点・自動採点サービス
カイゴジョブの自己採点ツール(自己採点・正答率判定ツール)
『ご自身の解答を入力すると、各科目の得点と総得点を確認することができます。(公式サイトより)』という便利な無料サービスです。カイゴジョブはこちら
なお、第27回精神保健福祉士国家試験の自己採点・正答率判定ツールの利用には無料会員登録が必要です。
みんなの解答速報
頂いたコメント、受験生の方の感想

ボーダー予想は昨年より低い45~47点
割れ問題が27 55 57 とあり、それだけ昨年より難しいと想像する。
27 ⑤
55 ⑤が正答と思うが、どちらも①で解答速報を出すことが不思議に思う。問題を読む限り①と受け取れる文面が見当たらない。
57 ②③または②⑤に割れてるが⑤が解答に出てくる理由が不明。私は①②にしたのでいずれでもないが、疑問が残る問題をが多くスッキリしない試験になった。
(めぐめぐ様、2024年2月18日8:35 PM)

精神専門 難化 47点がボーダーと思います。
(とくだ様、2024年2月14日1:57 PM)

体調悪く、吐き気と目眩と戦いながら頑張りました。専門科目だけで良かった。
多分自律神経がやられていたのだと思います。
それくらい準備不足でした。
ギリでも良いので、合格したい。
6割取れたら大丈夫でしょうか?
(そこの人様、2024年2月6日12:10 PM)

前年より易しかったように感じました。
(岡本様、2023年2月5日10:46 PM)

事例では分かりづらい問題が多かった
(ハチ様、2023年2月5日9:24 PM)

時間内で十分解答できる内容だった。
難易度は事例問題が難しかったが、全体的には例年通りだったと思う。
(トシちゃん様、2017年2月24日5:02 PM)

今年のボーダーは、どれくらい?
(ふう様、2016年1月30日11:14 AM)
第28回試験の合格を目指すなら、このスクール
第28回精神保健福祉士試験の合格に向けて、(1)合格に必要な知識を確実にマスターする(2)問題演習をする(3)忙しくても効率的に続けられるスクールを選ぶ、この3点を再確認しましょう。

LEC精神保健福祉士講座が当てはまる
以上の3つの条件が当てはまるのが、司法試験など難関資格に強い「LEC精神保健福祉士講座」です。
(1)合格に必要な知識を確実にマスターする
精神保健福祉士試験の出題傾向を徹底的に分析し、効率よく重要ポイントを学べる講義。受験指導や実務経験豊富な講師陣が、要点を的確に解説し、試験範囲を無駄なくカバーします。
過去問や出題傾向を基に作成された教材と、短期間で必要な知識がマスターできます。
【サンプル動画】合格講座体験講義(社会福祉士、精神保健福祉士試験向け共通科目Ⅰ)
第36回(2024年)社会福祉士国試、第26回精神保健福祉士国試合格を目指す受験生のための共通科目Ⅰの体験講義です(タイトルは社会福祉士合格講座になっています)。
ユニット1 「人体構造と機能・疾病」(磯邊講師 0:00:00)
ユニット2 「心理学理論と心理支援」(廣田講師 0:30:58)
ユニット3 「社会理論とシステム」 (實方講師 1:01:01)
引用YouTube
(2)問題演習を重ねて実践力を強化
知識のインプット後には模試を通じて習熟度を確認し、復習すべきポイントを明確化。これにより、効率よく弱点を克服でき、合格に必要な実践力を鍛えられます。
模試だけでなく、過去問演習も充実しており、本番に向けた万全の準備が可能です。

問題演習こそ、合格の決め手。解いて解いて、解きまくれ(復習を忘れずに)
(3)忙しくても続けられる効率的な学習環境
スマホ対応で、講義をいつでもどこでも視聴可能。通勤時間やスキマ時間を活用できるため、忙しい社会人や育児中の方でも無理なく学習を継続できます。
豊富な指導実績だからできる講義と効率的なカリキュラムで、合格へ向けて努力が無駄になりません。
試験のスケジュールなど
- 試験日 令和7年2月1日(土)、2月2日(日)。
- 合格発表日 令和7年3月4日(火曜日)社会福祉振興・試験センターのホームページに掲載(合格者の受験番号を掲載)。令和7年3月7日(金曜日)結果通知発送
- 試験実施団体 公益財団法人 社会福祉振興・試験センター
合格ライン(ボーダー)について
精神保健福祉士国家試験の合格ライン(合格基準)は次にようになっています。
次の2つの条件を満たした者を合格者とする。
1 問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者。
2 1を満たした者のうち、試験科目16科目群(ただし、(注意2)に該当する者にあっては、5科目群。)の各科目群すべてにおいて得点があった者。
[1] 精神疾患とその治療
[2] 精神保健の課題と支援
[3] 精神保健福祉相談援助の基盤
[4] 精神保健福祉の理論と相談援助の展開
[5] 精神保健福祉に関する制度とサービス、精神障害者の生活支援システム
[6] 人体の構造と機能及び疾病
[7] 心理学理論と心理的支援
[8] 社会理論と社会システム
[9] 現代社会と福祉
[10] 地域福祉の理論と方法
[11] 福祉行財政と福祉計画
[12] 社会保障
[13] 障害者に対する支援と障害者自立支援制度
[14] 低所得者に対する支援と生活保護制度
[15] 保健医療サービス
[16] 権利擁護と成年後見制度
(注意1)配点は、1問1点の163点満点である。
(注意2)精神保健福祉士法施行規則第6条の規定による試験科目の一部免除を受けた受験者にあっては、配点は、1問1点の80点満点である。社会福祉振興・試験センターサイトより引用
https://www.sssc.or.jp/seishin/kijun/kijun_02.html
過去問題
精神保健福祉士の試験実施団体である「社会福祉振興・試験センター」ホームページに、過去数回分の試験問題および合格基準・正答一覧がPDFファイルで公開されています。合格への第一歩は過去問題の分析です。ぜひ合格に向けて活用しましょう。過去問題はこちら
ここまで第27回(令和6年度)精神保健福祉士国家試験の解答速報・講評・無料成績診断などについて見てきました。
第27回試験の合格発表は2025年3月4日と1か月以上先です。時間を無駄にしないためにも、大手スクールによる解答速報や無料成績診断などを利用し、より正確な情報を得るようにすることをおすすめします。