【アガルート】教育クレジットローン分割手数料0円キャンペーン!(2023年5月31日まで)

行政書士

平成26年行政書士試験、一般知識に役立つ動画解説

2014年6月8日

行政書士試験の合格には配点の高い行政法・民法など法令科目を中心に学習を進めるのが大切だ。特に60点を占める40字記述式も考慮すれば法令科目の征服こそが合格への決め手と言っても過言ではない。

しかし意外な盲点となるのが一般知識である。情報通信や個人情報保護など毎年出題が決まっているテーマはあるものの、それ以外については学習範囲が分からず手薄になることが多い。しかも基準点以下ならばその時点で不合格になるので厄介である。

そこで平成26年度行政書士試験の合格を目指す受験生の方におすすめの無料動画が、実務教育出版による「H26速攻の時事、出題予想時事テーマベスト10」である。これは公務員試験対策に定評がある実務教育出版によるもので、平成26年度の公務員試験に出題されそうな時事テーマ10個について講師が解説している。

公務員試験は夏に実施され行政書士試験は11月初旬の実施だが、行政書士試験対策にも十分に使えそうな動画解説である。アベノミクスや社会保障制度改革など出題が予想される分野を徹底解説している。動画の収録時間も約36分とちょうど良い。その後はLEC東京リーガルマインド行政書士講座の「出る順行政書士ウォーク問過去問題集 一般知識編」で知識の定着を図ると良いだろう。

■ 実務教育出版による動画解説「平成26年速攻の時事、出題予想【時事テーマベスト10】

(※平成27年10月追記、動画は削除されました。)

さらに余裕のある受験生向けの動画が、「らくらく行政書士の一般知識○×チェック」の動画である。これは公務員試験対策講座などで活躍中の大室英幸先生による動画解説。平成26年度向けとして、

  1. 一般知識の学習法
  2. 平成25年度本試験(一般知識)の分析
  3. 平成26年度向けの解説講義

の3本がアップロードされている。今回は最後の「平成26年度向けの解説講義」を紹介するが、受験生の方の進度具合により他の動画解説も参考にして頂きたいと思う。


最短合格を目指すなら、この通信講座!


LEC行政書士講座 指導歴15年以上の横溝慎一郎先生ら実力派講師陣による講義。初学者向けコースから中上級レベル受験生まで様々なコースを用意。「早得」や「タイムセール」など各種キャンペーンの実施も。

アガルート行政書士講座 令和3年度の合格率は一発合格37.9%、複数回受験生は46.15%(受講生アンケートによる)。豊村慶太講師(元LEC)、林裕太講師(元資格の大原)など元大手予備校のベテラン講師らによる講義だから、わかりやすさが違う。
質問無制限、合格特典あり、各種割引制度あり。実務・開業講座も。

伊藤塾行政書士講座 質にこだわった講義と教材が特長の伊藤塾。「個別指導」もある伊藤塾ならではの充実した学習フォローシステムで、受験上の不安や疑問に対応。受講料バックアップ制度や割引キャンペーンなども実施。

行政書士講師ブログ


大手スクール行政書士講座の講師によるブログ新着記事。LEC、TAC、伊藤塾、資格スクエア、アガルート、大原、フォーサイトほか。
行政書士講師ブログ
https://shikaku-pass.net/gyousei-koushi-blog/


【驚異の合格率】その秘密とは?


-行政書士